自己PRの長さやエピソードの伝わり方についてアドバイスをいただけますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
25歳 性別未回答
相談日: 2025年4月20日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRの長さやエピソードの伝わり方についてアドバイスをいただけますか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
IT業界向けの自己PRを添削してほしいです。
詳しい相談内容:
文が長いと感じませんでしょうか?
エピソードが聞き手にとってイメージやすいように伝えたか?
強みをちゃんと伝えたか?
以上について伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
自己PR:
私の強みは共感力です。他者の気持ちを洞察し、相手の状況を深く理解しようとする傾向があります。例えば、不動産会社で物件の内見を案内するアルバイトで、自身の要望をうまく言語化できないかつ会社側が提案した物件に対しても十分に納得がいかない学生がいました。そこで、私は顧客の話を聞きながら表情や言葉遣いに注目し、実は内向的で集団生活が苦手だと察しました。そこで、安心して一人暮らしができるよう、個人のスペースを確保し生活サポート付きの単身マンションを提案した結果、顧客から満足の声をいただき、入居に繋がりました。入社後は顧客の要望をヒアリングする際に、そのまま受け入れるではなく、言葉の裏から本質的なニーズを汲み取り、最適なソリューションを提案して貢献したいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
自己PRの長さやエピソードの伝わり方についてアドバイスをいただけますか?
自己PRの長さやエピソードの伝わり方についてアドバイスをいただけますか?
- 岡本彩奈回答日: 2025年4月21日ご相談ありがとうございます! 文章自体は長いと感じなかったので、ボリューム感としては良いかと思います! 内容の部分でより良くなりそうなポイントのアドバイスをさせて頂けたらと思います! 「例えば、不動産会社で物件の内見を案内するアルバイトで、自身の要望をうまく言語化できないかつ会社側が提案した物件に対しても十分に納得がいかない学生がいました。」 →この部分が少しスッと入ってこない可能性が高いので実際に発された言葉などを使ってもう少し簡潔にわかりやすく伝えてあげてもいいかと思いました! 例えば、不動産会社で物件の内見案内をするアルバイトにて、内見者の方が「〜〜〜〜」とおっしゃっていたことから こちらの物件をあまり気に入ってなさそうと感じました。そこでやった取り組みとしては〜〜 のようなイメージです! また強みに共感力とあげていただいておりますが内容を読むと、「言葉の裏から本質的なニーズを汲み取り、最適なソリューションを提案すること」が強みの気がしたので、こちらを冒頭に入れてあげても良いかと思いました! より具体的でわかりやすいのと差別化にもなるかと思いました! ご参考になれば幸いです!