自己PRのどちらが志望の金融業界に合っていますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 女性
相談日: 2025年4月19日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRのどちらが志望の金融業界に合っていますか?
志望業界:大学、金融
志望職種:事務職員、総合職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:どちらの自己PRの方が良いか。
詳しい相談内容:
自己PRが違うのかなって思い始めて、作り直してみたのですが、今まで書いていた方が良い気もしてきて、迷っております。下記が自己PRになります。
①今までの自己PR
私の強みは未経験のことにも挑戦し、努力を惜しまないことです。
私はソフトテニス未経験でしたが、普段の練習を通して、少しでも選手たちの力になりたいと思い、マネージャーとしてソフトテニス部に入部しました。しかし、入部当初は練習時間を測り忘れること、スコアを正しく記録できないことが多くあり、部に貢献できていないと感じる日々が続いていました。そこで私は、先輩に分からないことを徹底的に質問し、練習中に生じた疑問を1つずつ解消していきました。また、スコアの記録ミスをなくすために、自宅で試合の動画を見ながらスコアの記録練習を行いました。
その結果、練習中にすべきことが明確になり、また、スコアを記録する際のコツも掴むことができたことで、ミスなく練習のサポートが行えるようになりました。選手たちからは「ありがとう」や「助かる」と言ってもらえる機会も増え、部に貢献できていると実感しました。
②最近新たに考え自己PR
私の強みは、目標に向かって継続的に努力できることです。高校時代、英単語の小テストの総得点で学年1位を取ることを目標に、約3年間努力を続けました。まず、その目標を達成するには、毎回のテストで満点を取る必要がありました。そこで私は、通学時間を活用して単語を覚え、前日には母に単語帳から問題を出してもらうことでインプットとアウトプットを繰り返す学習習慣を確立しました。この取り組みを継続したことで、2年生の春に1位を獲得することができました。その後も、一時的な結果に満足するのではなく、日々の学習を怠らない姿勢を続けることで、最後のテストまで、学年1位を維持することができました。
この継続力は大学でも活かされており、未経験で始めたソフトテニス部の活動では、週5日の練習を引退まで3年間やり遂げました。また、大学1回生から始めたスーパーのアルバイトも、学業と両立しながら現在も継続しております。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
自己PRのどちらが志望の金融業界に合っていますか?
自己PRのどちらが志望の金融業界に合っていますか?
- Mimoe Yanai回答日: 2025年4月21日ご相談ありがとうございます! 自己PRについてのご質問ですね🌻 英語のテスト学年1位、凄すぎます!! ①も②も素敵なアピールポイントだと思いますので、 企業カルチャーによりマッチする方が良いかと思います。 ①はチャレンジ精神+人を支える力 ②は継続力+目標達成 が主なアピールポイントになるかと思います! ご返信ありきの回答となってしまうかもですが、、、 金融もそれぞれ色があるかと思います。ご自身が志望している企業で働いている人は、どんな属性の方が多いか、企業研究をしてアピールポイントを調整しましょう◎ 【補足】 ここからは質問の回答とずれてしまうので、補足程度で読んでください⭐️ ②の自己PRについてですが 一般的に就活では、大学時代のエピソードかつ1つのエピソードを使った方が良いとされています…ただ高校時代の英語のテスト学年1位はあまりにも良すぎるエピソードなので、もう少し簡略化して(スーパーのアルバイトの件は記載なしでも良いと思います!)大学のソフトテニス部の方に肉付けをすると、良いかと思います!「高校時代があったから、大学でもこんなに頑張れたんだ」という文章にしてみましょう! ・高校=テストで1位になるために頑張った ・大学=ソフトテニスは何のために頑張りましたか? せっかく努力を継続しているので、ソフトテニスの方もただ続けたのではなくて、目標や目的のために頑張ったことが伝わるように一文追記してみてください(^ ^) 曖昧な回答で申し訳ございませんが、ESの内容は企業の特性によって書き換えるのが一番なので、①も②もどちらもうまく活用してみましょう◎ 志望する企業の(地銀・・メガバン・・外資などざっくりでも!)と簡単な特性をご共有いただけますと、より詳しいアドバイスをさせていただけるかと思います🌱 就活がうまくいくよう応援しております!!
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月21日ブラッシュアップできる補足までご回答いただきありがとうございます!最後の方少し変えて、より良い自己PR文にします! 金融の志望先なのですが、地銀や都市銀行を志望しております。ただ、大学の事務職員を第一志望で、就職活動をしているため、大学の事務職員であればどちらの内容の方が良いのかを可能であれば教えていただきたいです🙇