メーカーの営業職を目指すにあたり、どのような経験をアピールすればよいでしょうか?|「その他」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年4月19日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|メーカーの営業職を目指すにあたり、どのような経験をアピールすればよいでしょうか?
志望業界:メーカー
志望職種:営業職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
添削して欲しいです。文字数が足りない場合はどんなところを更に加えたら良いか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
詳しい相談内容:
あなたが新しく挑戦したいことを教えてください。そのために今からどう行動しますか。(400字以内)
副ゼミ長として、ゼミ内で学年を超えた交流活動に挑戦したいと考えています。私の学部では、3年次からゼミに所属しますが、3年生と4年生の交流が少ない点が課題と感じています。私自身、3年次に就職活動や卒業論文作成について先輩に相談したかったものの、先輩方と直接お話しする機会はほとんどありませんでした。現在、先生とゼミ活動の改善について議論を重ねており、その中で学年を超えた交流の場を設けることを提案し、実現に向けて準備を進めています。具体的には、3年生が4年生に聞きたい内容を把握するためのアンケート調査を作成しています。また、交流会の時期や形式を吟味し、ゼミ生の負担を軽減する形で進めたいと考えています。これを実現するためには、交流会を開く目的の共有や役割を明確化し、全員が積極的に参加できる仕組みを整えていきたいです。また、この挑戦を通じ、ゼミ活動の活性化と学年を超えた関係構築に貢献したいです。
あなたの周りでコミュニケーション能力がある人は誰ですか。その人から取り入れたいと思った事はなんですか。(400字以内)
私の周りでコミュニケーション能力がある人は、ゼミの先生です。先生から取り入れたいと思った事は、聞き手に分かりやすく伝える力です。先生は難しい用語の説明をする際に、学生が理解しやすい言葉に置き換えたり、身近な事例を交えて説明をしてくれます。その結果、学生がイメージを膨らませながら内容を深く理解することができ、積極的に講義に参加することができています。この姿勢から、私は「相手の立場に立ったコミュニケーション」が重要であると学びました。例えば、ゼミのプレゼンテーションやアルバイト先でのコミュニケーションで、複雑な内容を図や表を用いて伝えたり、相手が興味を持てるような具体例を交えるなど工夫をして、相手の理解度を考慮しながら伝える能力を身に着けていきたいです。この能力を磨くことで、円滑なコミュニケーションを図り、周囲との信頼関係を築きながらチームや組織の目標達成に貢献したいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
メーカーの営業職を目指すにあたり、どのような経験をアピールすればよいでしょうか?
メーカーの営業職を目指すにあたり、どのような経験をアピールすればよいでしょうか?
- 佐野美七海回答日: 2025年4月21日ご相談いただきまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ 【新しく挑戦したいことに関して】 まず大前提お伝えしたいのが、面接力を上げるためにはまず〈面接官は何を求めてその質問をしているのか〉にフォーカスして回答をすることです! 今回問われていることは抽象度の高い質問で特に指定はございませんが、個人的には〈その会社に入ってから挑戦したいこと、それを叶えるためにどんな行動を取れるか〉といった入社後に関する内容で記載した方がアピールに繋がると思いました! 企業側には採用目標というものがあり、人数に制限をかけて学生を見ているので、どれだけ活躍してくれそうか、採用することで自分の会社にどんなメリットがあるのかを見ています! 文章の構成や内容としてはとても良い内容ではありますが、もし入社後に挑戦してみたいことがあれば思い返してエピソードを変えてみてくださいね^^◎ 【コミュニケーション能力がある人に関して】 内容としてはとても良いです! ただ、プラスでできるといいなと思ったのが、今回投稿者様が志望されているのが営業職になりますので、営業職で求められるコミュニケーションスキルを基に記載できると良いと思いました! もちろん、「聞き手に分かりやすく伝える力」も重要ですね!その上で最後のまとめ方を、「この能力を磨くことで、クライアントとの円滑なコミュニケーションを図り、自身の言語化能力で最適な商材の提案をすることで売上に貢献していきたいです。」のように営業職での活躍イメージを持ってもらえるような内容だと尚良くなると思いました◎ 以上です! 大前提、すでに文章の書き方がとても上手くまとめられていると思いますので、ご参考程度にご活用くださいね! 応援しております^^✨
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月21日承知しました! 丁寧にありがとうございます。 参考にさせて頂きます。