キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

海運業界の営業職には英語力がどれほど必要ですか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2025年4月18日
海運業界の営業職には英語力がどれほど必要ですか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
3人のサポーターが回答

相談・質問の内容|海運業界の営業職には英語力がどれほど必要ですか?

志望業界:海運 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 海運業界英語は必須か 詳しい相談内容: 名港海運と伊勢湾海運の二つの企業に興味を持っているが調べていると外国語学部の人やTOEICの点数が高い人が多く見受けられました。ガクチカがバイトとこれから始まるゼミ活動の二つはエピソードとして弱いとおもいますか?夏インターンに行こうと思っていたのですが留学やTOEICの点数を取ることを優先した方が良いと思いますか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
海運業界の営業職には英語力がどれほど必要ですか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年4月18日
    ご相談ありがとうございます! もう1つの投稿へガクチカについてのアドバイスをさせて頂きましたので、今回は「海運業界英語は必須か」というご質問への回答をさせて頂きますね^^ 結論から申し上げますと、海運業界の営業職において英語は必須に近いスキルと言えます、、! グローバルに事業を展開している海運会社では、海外の顧客や代理店とのコミュニケーション、契約書類の作成、海外市場の調査など、様々な場面で英語が必要とされます。 特に、名港海運や伊勢湾海運のように国際的な港湾を拠点としている企業では、その傾向が強いと考えられます、、! (あくまでも個人的な意見になりますので絶対ということではないかと、、!ご参考程度にご確認くださいね!) ただ募集要項に明確に記載されていなくても、選考の過程で英語力は重視される可能性が高いです◎ ただ企業によって求めるレベルは異なりますし、入社後の研修制度で英語力を伸ばす機会が設けられている場合もあります!選考を有利に進めるためには、ある程度の英語力は先に身につけておいた方が良さそうですね! 応援しております✨
  • Supporter Icon
    Nana Maruyama
    回答日: 2025年4月18日
    ご相談ありがとうございます! 海運業界における英語の必要性、ガクチカ、そして今後の行動について、ご説明させていただきますね☺️ まず、海運業界における英語力は非常に重要であると言えます。 グローバル事業を展開している会社では、高い語学スキルを持つ人材が重宝されやすいです。 特に今回ご相談者様は営業を志望していらっしゃいますので、社内でも高い英語力が求められる可能性がございます。 次に、ガクチカについてですが、ゼミ活動は少し弱い印象を受けます。 採用担当者は、「あなたが学生時代どんなことに力をいれ、成果を出したのか」過去の経験から、入社後どう活躍してくれるか想像します。 ですので、まだ始まっていないゼミというのはあなたという人間性を推し量るのが難しく、評価に繋がりづらいと思いました。 アルバイトのみに絞り、具体的なエピソードを 深掘ってみてはいかがでしょうか。 添削もさせていただきますので、もし悩まれたら一度キャリエモンまで送ってみてくださいね🌸
  • Supporter Icon
    伊藤佳奈
    回答日: 2025年4月18日
    ご相談いただきありがとうございます! 名港海運と伊勢湾海運、どちらも魅力的な企業だと悩みますね、、。 他サポーターの内容も含めてご参考にしてください。 少しでもお力になれるように回答させていただきますね! 留学やTOEICは並行して勉強し、夏インターンに参加が最善かと思いました! たとえば、留学もTOEICも実施まで期日が先でインターンに比べ調整可能かと想像しますが、 夏インターンは今しかできないことでもあるので両者をとれると最善かと思いました! 両者するために、今何ができるか、逆算していくと良いと思います。 例えば、夢ができたのが最近なら、そこからどのくらいの努力を今しているか、時間をかけているかなども、今後使えるエピソードです。 なので、現状は話せる内容(記載のあるバイトなど)で対応で問題ないかと思います。 また、両者がとれないなら、営業は限られたリソースの中で最善の結果を出す仕事でもあるので、優先順位をつけて取り組む、で良いかと! ご参考までに。 ご不明点やご相談、追加でいつでもお待ちしております。