営業職を志望していますが、業界を絞る必要はあるのでしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 男性
相談日: 2025年4月18日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|営業職を志望していますが、業界を絞る必要はあるのでしょうか?
志望業界:なし
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
業界を絞る必要はあるのか
詳しい相談内容:
志望職種は営業なのですが業界を絞る必要はあるのですか?
続けて質問なのですが、就活で何から始めたら良いかわかりません。就活の順序をできるだけ詳しく聞きたいです。
最後にガクチカがアルバイトの接客とこれから始まるゼミ程度しかないのですがガクチカとしては弱いですよね。エピソードが1番大事なのではなく、そこでどんな問題にぶつかってどのように解決してそこで何を得ることができたなどが大切というのはなんとなくですが分かっています。夏休み留学にいったりボランティアに参加をするか今のガクチカで進めていき面接対策などを完璧にするべきなのか教えて欲しいです。
長文失礼しました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
営業職を志望していますが、業界を絞る必要はあるのでしょうか?
営業職を志望していますが、業界を絞る必要はあるのでしょうか?
- 佐野美七海回答日: 2025年4月18日ご相談頂きまして誠にありがとうございます✨ 少しでもお力になれるように精一杯アドバイスさせて頂きますね! 【志望職種は営業なのですが業界を絞る必要はあるのかどうか に関して】 結論から申し上げますと、必ずしも最初から業界を絞る必要はありませんよ! 営業職は様々な業界に存在する職種ですので、あえて絞らずに幅広い業界を見てみることで、これまで知らなかった魅力的な業界や、ご自身の興味関心に合う仕事が見つかる可能性も十分にあります! 就職活動の軸を答える際に「〜〜という理由から業界は絞らずに、営業職を軸に見ております。」と回答するようにしましょう◎ 現時点では、まだ業界を絞る必要はないと思いますが、自己分析を進める中で「興味のある分野」や「大切にしたい価値観」が見えてきたら、徐々に業界を絞っていくという進め方がおすすめです^^ 【就活の順序 に関して】 あくまで一般的な流れですので、個人の状況に合わせて柔軟に進めていくことが大切ですが、一例としてお伝えさせて頂きますね! ①自己分析 ②業界・企業研究 ③情報収集 ④書類作成などの応募準備 ⑤応募 ⑥選考 ⑦内定 【ガクチカ に関して】 投稿者様の仰る通り、ガクチカで大切なのは単にどのような活動をしてきたかという事実だけでなく、、、 ・どのような目標を持って取り組んだのか ・その過程でどのような困難に直面したのか ・困難に対してどのように考え、どのような行動をとったのか ・その結果、何を学び、どのように成長できたのか といった、経験を通して得られた学びや成長が重要視されます!! 現在のアルバイト経験からも、お客様とのコミュニケーションで工夫したことや、チームで協力して何かを成し遂げた経験など、振り返ってみると様々なエピソードが見つかるはずなので、大きな成果がなかったとしてもそこが話せれば全く問題ないと思いますよ^^ 以上でございます!応援しております!
- Kyohei Doshita回答日: 2025年4月18日ご相談いただきありがとうございます! 他のサポーターさんと重複しない形で回答させていただきますね! ・①業界を絞る必要があるか 結論、業界を最初から絞る必要はないと思います! ただ、一口に営業といっても業界によって働き方や待遇、休日などが変わってくるのも事実です。 ですので、まずは自己分析を行なっていただいて、もし「こういった商品を販売したい」言うものがなければ、どういった環境で働いていきたいのかの基準を作っていただくと、業界を絞っていけるかと存じます! ・②就活は何から始めるべきか 上述の通り自己分析から行なっていただきたいのですが、自己分析の方法については下記の動画で解説しているのでぜひご参考ください! https://www.youtube.com/watch?v=8sKqov93bkA ・③新しいガクチカを作るために何か行動すべきか そもそもガクチカを人事担当者が聞く背景としては、「入社後に活躍するイメージを持ちたい」と言うものがございます。 そのため、営業職としてアピールできる力(行動力、傾聴力など)が現在のガクチカでアピールできそうであれば無理に作る必要はないかと存じます! ただ、目的を持って取り組めば、別のエピソードで利用できるかもしれないので取り組んで損はないかもしれません! 何か参考になりましたら幸いです。 気になることがあればいつでもおっしゃってください! よろしくお願いいたします!