面接で内定状況を聞かれたらどう答えるべきですか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年4月17日
12
5人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接で内定状況を聞かれたらどう答えるべきですか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
詳しい相談内容:
私は、まだ内定をもらっていないのですが、面接で内定状況について聞かれた際は、「内定はまだ頂いておりません」と答えればいいですか。
答え方について教えてほしいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(12)
面接で内定状況を聞かれたらどう答えるべきですか?
面接で内定状況を聞かれたらどう答えるべきですか?
- Mimoe Yanai回答日: 2025年4月17日ご相談ありがとうございます! 内定を持っていても、いなくても返答に困る質問ですよね・・・ 嘘をつく場面ではないので、 内定が出ていない場合は、正直に答えて大丈夫ですよ◎ 基本的に企業は学生に入社してほしいので、 他社の内定は「ない」で大丈夫なのですが、 一方で「他社が内定を出さないということは・・何か理由があるのかな・・」と勘繰る隙も与えてしまいます。 ですので、なぜ今自分に内定がない状態なのか プラスの印象となるように説明しましょう◎ 一般的な解答例ですが 「現在内定はいただいておりませんが、選考を通じて自己分析や企業研究を深め、貴社への志望度が一層高まっております。」 など ・内定がないことを受け止め、改善する方向に動いた。 ・ご自身で就活をちゃんと振り返れている といった印象を与えられれば大丈夫です◎ この回答への質問や、新たな質問がございましたら どんどんキャリエモンをご活用ください★ 就活がうまくいくよう私も応援しております🌈
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月17日別の質問なのですが、他社選考について質問された際、「人に寄り添い、サポートする仕事を軸に、御所を含め、3社選考を進めております。その中でも、御社が第一志望です。」と答えるのは正しいでしょうか。答え方について具体的に教えてください。
- 岡本彩奈回答日: 2025年4月17日ご相談ありがとうございます! 回答の言い方としてはいいかと思います! その会社が本当に第一志望であればきちんと3社選考中ですが、こういう理由から御社が第一志望です。と伝えてあげるといいかと思います! ご参考になれば幸いです!
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月17日度々の質問すみません。 現在、通っている大学、学部、学科の志望理由について質問された場合、どのように答えればいいでしょうか。 答え方について具体的に教えてほしいです。
- 佐野美七海回答日: 2025年4月17日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれればと思いアドバイスさせて頂きますね✨ 通っている大学、学部、学科の志望理由についてですが、まず最初に「なぜその勉強をしたいと思ったのか」を伝えましょう! 過去の経験から、こういう理由でそこに関して深く学んでいきたいと思ったためのようにエピソードを交えて伝えられるととても良いです◎ その後に、「その学部学科がある大学の中でも、自分が通っている大学にした理由」を伝えましょう! ここでオープンキャンパスで雰囲気が良かったと回答する方が多いのですが、より勉強面や環境に関して伝えられると尚印象が良くなります! 例えば、、、 ・少人数制の授業がほとんどだったため、より教授と近い距離で自発的に学習ができると思った ・〜〜の教授がいてその方から学びたいと思った ・留学の制度が整っていていたから などです! 以上でございます!ご参考程度にご自身の言葉で作成してみてくださいね^^
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月17日英語を主に使う職種で、英語のどの分野が得意ですかという質問をされた場合、どのように答えたらいいでしょうか。私は、英語の4技能をバランスよく伸ばしてきたのですが、その場合は、どのように答えたらいいか、具体的に教えてください。
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月18日オンライン面接の時、自分から挨拶したほうがいいですか。「こんにちは。本日は、よろしくお願いします。」という感じで自分から挨拶したほうがいいですか。
- 岡本彩奈回答日: 2025年4月18日ご相談ありがとうございます! 入室した際は仰っていただいているように軽くご挨拶を入れるといいかと思います! 「名前〜〜と申します。本日はよろしくお願いいたします。」のように軽く一言のご挨拶で大丈夫かと思います。 ご参考になれば幸いです。
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月18日面接回数を聞かれた際、「御所を含めて2回目です。」と答えればいいですか。何か付け加えたほうがいいですか。 また、「緊張していますか?」と聞かれたら、「はい。緊張しています。」だけでいいでしょか。具体的に教えてほしいです。 さらに、オンライン面接では、挨拶と名前は、自分から接続されたらすぐにいうべきですか。 長い質問で申し訳ありません。
- Takaaki Kanehara回答日: 2025年4月18日面接回数を聞かれた際には正直に答えて大丈夫ですよ!! 細かい数字がわからない際にはざっくりでもいいですよ! 特に付け加える必要もないです! 面接官が聞く意図としては、 回数を確認して少ないと慣れていないから緊張しているんだなといった確認や どれくらい書類を出していて、選考がどれだけ進んでいるのかの確認、 もし「5回ほどです」と答えた際にどういった業界を受けているのかといったことを確認するための前の質問っていう感じです! 「緊張していますか?」と聞かれた際には「はい。緊張しています。」で全然OKです! 挨拶と名前に関しては、どちらでもいいですよ! 挨拶と名前を先に言ったら有利に進むといったことや、それが原因で面接が落ちてしまうことはないですよ!! ただ、最初の印象は大切なので、面接官の方が先に話してくれることもあるので、言葉は発せなくても「笑顔」を意識して見てくださいね!何を話すのかというよりもまずは「印象」が大切です!! 応援しています^^ また質問があった際にはご相談してくださいね!
- Yushi Kishi回答日: 2025年4月18日面接でその質問が来るとどう回答すべきか悩みますよね。 そのお悩みを解決できるようアドバイスさせていただきます! 結論嘘はつく必要は全くございません! なのでいただいていないと回答しても問題ございません! ちなみに質問者様の他社選考状況をご教示いただけますでしょうか! 面接官の方にはお見送りになってしまった原因を分析しそれを具体的に改善しようとしている姿を伝えましょう! それを伝えることで改善するというやる気や行動力がアピール出来るのでポジティブな印象を持ってもらえるようになりますよ!
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月18日一次面接が終わった後に、お礼のメールを送った方がいいですか。