キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

どの業界がリモート勤務の条件に合うと思いますか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2025年4月15日
どの業界がリモート勤務の条件に合うと思いますか?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|どの業界がリモート勤務の条件に合うと思いますか?

志望業界:決まっていない 志望職種:決まっていない どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 業界選びの方向性について 詳しい相談内容: 自分の中で本音の企業へ求めることはずばり、条件です。具体的に「週5勤務中2/5がリモート」を希望しています。なので漠然とIT業界に絞らなければいけないと感のではないかと危惧しています。 それ以外で条件に叶う業界はありますでしょうか?やはり一社一社ずつ細かく調べるしかないのでしょうか? それでも自分に興味がある業界出なければ志望動機が浮かばなのではないかと考えております。 その場合、サマーインターンではどのようなムーブをするのが最適でしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
どの業界がリモート勤務の条件に合うと思いますか?

  • Supporter Icon
    Kento Ikeda
    回答日: 2025年4月15日
    ご相談ありがとうございます!!とても早い動きだしでいいですね!!質問の回答と今後の動きについてサポートさせていただきます! まず、週2リモートは将来的には可能ですが、新卒で最初からは厳しい企業が多いと思います。また、リモートしたいからIT業界というのは避けた方がいいと思いました。まだ時間もたくさんあるので、まずは自分が気になる業界や職種などを幅広く見つつ、就活の軸(企業を選ぶポイント)を固めていくのが良いと思います! ・就活の軸の固め方  →過去と未来を紐づける必要があります!  ①過去の様々な経験から自分にとってどのようなことがやりがいで、どのようなことが得意なのか。求める社風など。  ②将来どのような仕事や生活をしたいのか(年収、家庭、リモートワークなど)  この2つを紐づけることで、自分が求める将来像に近づける職種ややりがいをもって働ける業務が見えてきます。また、この  ような流れで就活の軸を固めることで、インターン企業が決めやすくなったり、志望書が書くやすくなります!! 他にわからないことがあればお気軽に「返信」からご相談ください!!
  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年4月16日
    ご質問ありがとうございます!! リモートをしたい気持ちとても分かります!! 結論絞る必要はなくて世の中にはリモートできる職種や企業があります! なので求人広告サイトなどで調べてみると、たくさん見つけることができますよ! ただ、現時点でリモートという条件のみで仕事を探すのは少し危ういと感じました!理由としては例えば、リモート以外でやりがいが見つけられなかったり、仕事内容に興味がわかない等と入社後のミスマッチにつながってしまうからです! ですので、企業を細かく絞る前に自己分析をしてみましょう! 自己分析をすることで質問者様が本当に重要視している条件や 価値観を把握することが出来、入社後のミスマッチを減らすことが出来ますよ! おすすめのやり方としては下記となります! ①質問者様が過去何が楽しかったのか、やりがいを感じたことは何か、またどんな部分が楽しくて、やりがいを感じれたのかを書きだす。 ②現在やっていることで、①と同様の内容を書き出してみる。 ③将来的にどうなっていきたいのかを考える。(結婚、一人暮らし等) これらを基に企業探しをしてみてはいかがでしょうか! その上で例えばリモートワークが今すぐがいいのか、近い将来できるならいいという判断もできると思いますので、一度してみてください!それを踏まえてサマーインターン先を考えてみましょう!