自分の努力をエピソードにしても良いでしょうか?|「ES全般」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
24歳 男性
相談日: 2025年4月12日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自分の努力をエピソードにしても良いでしょうか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ES
詳しい相談内容:
「課題を改善するために、自ら創意工夫し、リーダーシップを発揮したエピソードについて教えてください。また、その行動の背景にあるご自身の信念や価値観も記載してください 」の課題が出ましたが、チームでリーダーシップを発揮した出来事は今までにないのですが、自分自身が頑張ったことをエピソードにしても問題ないでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
自分の努力をエピソードにしても良いでしょうか?
自分の努力をエピソードにしても良いでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年4月13日チームでリーダーシップを発揮した経験がないのでれば、自分が頑張ったことエピソードを話す形にするしかないと思いますが、思い返してみて誰かと一緒に取り組んだことがあれば、それを伝えていくのもありだと思います。 チームで取り組んでいる際に自分がリーダーという立場ではなかったにしろ、チームの目標を達成するために自分なりに創意工夫してチームのゴール達成に貢献しているエピソードを「チームのゴール達成のために主体的に〜〜という取り組み方をした」という伝え方をするイメージです!