志望理由の添削をお願いしたいのですが、どのような点に注意すれば良いでしょうか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月12日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|志望理由の添削をお願いしたいのですが、どのような点に注意すれば良いでしょうか?
志望業界:機会、OA機器
志望職種:営業職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
志望理由の添削お願いいたします。
詳しい相談内容:
文字数は230文字以下でお願いしたいです。また、履歴書に記載する志望理由です。
私は貴社の営業職として、法人のお客様に対し、OA機器やオフィス環境改善の提案を行い、課題のヒアリングから提案、契約後の継続的なフォローまで一貫して担当したいと考えています。お客様の課題を自分の提案で解決し、担当企業の業績向上に直接貢献できる営業になることが目標です。その経験を積み重ねることで、将来的には若手社員の育成やチームマネジメントにも挑戦し、貴社の営業組織のさらなる成長に貢献したいと考えています。営業という仕事を通じて、自分自身も常に成長し、周囲に良い影響を与えられる存在を目指します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
志望理由の添削をお願いしたいのですが、どのような点に注意すれば良いでしょうか?
志望理由の添削をお願いしたいのですが、どのような点に注意すれば良いでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年4月13日OA機器の営業職は差別化が非常に難しい分野になります。さまざまな代理店があり、顧客からすると「どこから買ってもあまり変わらない」と考えやすい商材のため、数を追う行動量が成果を出すための重要なポイントになります。 そのためOA機器営業を募集する企業は「タフな数追い新規開拓営業で、しっかりやり抜ける人材かどうか」を見ていることが多いです。 現在の顧客により深い提案をしていくことや、一貫したフォローを中心とした内容になっていますが、より新規開拓のタフな部分も理解した上でやり切れる体力や気力があることを過去の経験や実績から伝えられると、通過可能性が高められるのではないかと思いました! また、「オフィス環境改善」を謳っている会社でも、基本的には複合機の提案などの代理店販売が中心の営業会社が多くあるため、実際に本質的なオフィス改善の提案まで日常的にできる会社なのか、それとも新規開拓のテレアポが日々の業務のメインになる会社なのかをしっかりと見極めていくと本当にやりたいことができるかの判断ができて良いかもしれません!