医療DXを推進するシステムエンジニアに必要なスキルは何ですか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月11日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|医療DXを推進するシステムエンジニアに必要なスキルは何ですか?
志望業界:IT
志望職種:システムエンジニア
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:添削お願いします。
詳しい相談内容:私が御社を志望する理由は、医療DXを推進するシステム開発を通じて、医療現場の負担軽減と質の向上に貢献したいと考えたからです。医療情報学を学ぶ中で、医療現場の膨大なデータ管理や業務負担の大きさを知り、負担軽減と医療の質向上には、単なるシステム導入に留まらず、現場に寄り添うシステムが必要だと考えています。その中で、御社は一次受け率90%という高い水準で、エンドユーザーに最も近い立場から要件定義・開発・運用まで一貫して支援しており、現場の声を直接反映できる点に大きな魅力を感じました。また、医療分野に限らず多様な業界向けのシステム開発にも強みを持っており、これまで学んだ医療分野の知識を土台に、他業界にも視野を広げて、より多角的な視点と課題解決力を身につけられる環境があることも志望理由の一つです。入社後は、現場のニーズを深く理解し、ITを活用した最適なシステムを提供できるエンジニアとして成長し、医療DXの発展に貢献したいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
医療DXを推進するシステムエンジニアに必要なスキルは何ですか?
医療DXを推進するシステムエンジニアに必要なスキルは何ですか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年4月12日志望企業だからこそのとても良い志望動機になっていると思います。 ここからさらにパワーアップできるポイントとしては「システムエンジニアとしての活躍イメージにつながる要素」を伝えていけると良いと思います。 現在の志望動機の中には「医療情報学を学ぶ中で」とあるので、志望している分野に関する学習をしていたことは伝わりますが、さらに好成績を収めている点やシステム開発領域において特別に努力している点などを伝えていくと、よりエンジニアとしての活躍イメージを強く持ってもらえる内容になるのではないかと思いました!