私の自己PR文はこのままで良いのか、添削していただけますか?|「自己PR」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 男性
相談日: 2025年4月11日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|私の自己PR文はこのままで良いのか、添削していただけますか?
志望業界:インフラ(エネルギー)業界
志望職種:事務系総合職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:書いてみたのですがこれで良いのかわからず、添削をお願いしたいです
詳しい相談内容:
私は困難な状況でも試行錯誤品しながら取り組み、乗り越えられます。
私はマクドナルドで厨房クルーとして3年間アルバイトをしています。
全メニューを覚えることに苦戦し、当初は全然業務ができそうにはありませんでした。
しかし、私はどうにか1ヵ月で一人前に業務ができるようになろう。と決意しました。
①先輩クルーからサポートしていただけるようにプライベートの話をして仲良くなることにしました。
②難しすぎて意欲が低下しないよう、簡単な商品から調理できるよう進捗状況に合わせて取り組みを変えました。
③家ではメニューを見返し1日30分、1日5品目ずつ復習・暗記を繰り返しました。
結果としては、、通常は3か月ほどかかるとされる業務を約1か月で習得することができました。
このように私は困難な状況でも試行錯誤しながら取り組み、乗り越えられるのが強みです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
私の自己PR文はこのままで良いのか、添削していただけますか?
私の自己PR文はこのままで良いのか、添削していただけますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年4月12日困難を乗り越えることを伝えていく際には、より大きな壁を乗り越えて成果に繋げることができている点を伝えられるとアピールにつながりやすいです。 現在の内容は3年間働いているうちの最初の1ヶ月だけの話になっていますが、3年間も続けているときっと、新人の指導をしたり、難しいトラブルの対応を任されたりなどの成長を遂げているのではないかと思います。 そのため、1ヶ月時点の成果について話を展開するよりも、3年間を通じて客観的に見て仕事での活躍イメージにつながる成果をベースに伝える内容をブラッシュアップしていけると良いと思います!