自己PRの文章構成を改善するためのアドバイスをいただけますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
23歳 男性
相談日: 2025年4月11日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRの文章構成を改善するためのアドバイスをいただけますか?
志望業界: IT業界
志望職種: システムエンジニア
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
文章構成能力を高める
詳しい相談内容:
自己PRの添削と私は文章構成や端的に表現している言葉の選択が苦手で拙い文章になってしまうので、そうならないようなポイントなどあれば、それも含めて、ご解答していただきたいです。
私の強みは「観察力」です。3年半飲食店のアルバイト経験を通じてお客様の表情や服装、行動からニーズを瞬時に察知し、それに基づいた接客を心がけてきました。例えば、お昼時にスーツ姿で急いでいるお客様には、速やかに食事を済ませたいというニーズを感じ、お冷と同時に注文を伺いました。また、複数人の主婦や小さなお子様を連れたお客様には、快適な食事を提供するために広めの席へ案内し、食事後には空いたお皿を回収してスペースを確保しました。また従業員へも、辺りを見回し困ってそうであれば声をかけてサポートしていました。その結果お客様アンケートでの高評価や、従業員から感謝の言葉をいただきました。この経験を活かして貴社ではお客様に合ったニーズを迅速に発見し、対応することで貢献していきます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
自己PRの文章構成を改善するためのアドバイスをいただけますか?
自己PRの文章構成を改善するためのアドバイスをいただけますか?
- Yoshiki Saito回答日: 2025年4月11日ご相談いただきありがとうございます。 とても誠実で丁寧な接客姿勢が伝わってきますが、「システムエンジニア(SE)」に対する自己PRとしてはやや接客業に寄りすぎており、職種との接続が弱い印象があります。 また、記載いただいた取り組み内容については、飲食で働かれたことがあるほとんどの方が意識することのようにも感じました。 ご相談者様の一つの強みとして3年半継続して働かれたことだと思います。 3年半働かれる中で、新人教育や店舗運営に対して提案された経験はございますでしょうか? 「どこに課題を感じて、その課題を解決するためにどのような方法で解決したのか?またなぜその解決策に取り組んだのか?」を提案いただくといいと思います。 ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。