キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

内定者面談での就職活動状況の伝え方について、どうお考えですか?|「その他」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2025年4月11日
内定者面談での就職活動状況の伝え方について、どうお考えですか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|内定者面談での就職活動状況の伝え方について、どうお考えですか?

志望業界: 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:内定者面談における就職活動状況の伝え方 詳しい相談内容: 現在、1社から内定をいただいており、内定承諾書も提出済みですが、より志望度の高い企業があり、就職活動を継続しています。今後予定されている内定者面談において、就職活動を続けているか尋ねられた場合、正直にお伝えすべきか、それとも控えるべきか迷っております。(ちなみにこの面談は2回目で、1回目の時は承諾書提出前だったのもあって素直に続けていると伝えました) 適切な対応についてアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
内定者面談での就職活動状況の伝え方について、どうお考えですか?

  • Supporter Icon
    Mimoe Yanai
    回答日: 2025年4月11日
    ご相談いただきありがとうございます! 内定獲得おめでとうございます(^ ^) 正直に話すべきか悩みますよね・・・ なかなか言いづらいとは思いますが、一般的には伝えた方が良いとされています! (採用目標数に満たない場合、企業は改めて採用活動をするため把握はしておきたいかも・・・) 内定承諾書に法的効力はないため、提出後の辞退に問題はございません!(民法第627条) なのでどうしても・・・ということであれば言わなくても違反ではありません! 正直にお伝えするかどうかは、採用担当の方とあなたとの関係性によるかなと思います。1回目の面談で就活を続けているとお伝え済であれば、おそらく企業側も察しがついているかと思いますが、正直に話しても大丈夫そうな担当であれば正直に伝えても良いかと思います◎ 内定を出している企業側は相当な理由がないと内定取消しできないため、 内定承諾書を提出後に就活を続けても問題はないものの、 辞退する際は早めにそして丁寧にお断りするようにしてください(^^) 志望度の高い企業への内定を目指して頑張ってください!! またいつでもキャリエモンをご活用くださいね★
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年4月11日
    ご丁寧なご回答、ありがとうございます! 状況を見て、正直に伝える方向性でいきます 引き続き、納得のいく選択ができるよう頑張ります!