キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

志望動機を深めるために、どの点を強化すればいいですか?|「志望動機」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年4月9日
志望動機を深めるために、どの点を強化すればいいですか?
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|志望動機を深めるために、どの点を強化すればいいですか?

志望業界:不動産管理 志望職種:総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:志望動機を書いてみたのですが浅いと感じました。添削・修正をお願いします 詳しい相談内容: 私は資格習得を通じて専門的な知識を深め、長期的に成長できる環境で働きたいと考えています。不動産業界に興味を持ったのは、人々の生活やビジネスの基盤となる建物の管理を通じて社会に貢献できる点に魅力を感じたからです。日常生活の中で商業施設を安心・安全に利用することができるのはビル管理事業や工事事業が日々私たちを支えてくれているからだと実感し、私もその一員として、人々の暮らしを支える仕事に携わりたいと強く思うようになりました。 これまでの学習塾でのアルバイトを通して、相手の立場に立って物事を考える姿勢や、丁寧な対応を心がける力を培ってきました。そうした経験を活かし、お客様一人ひとりに寄り添ったサービスを提供することで、貴社の建物管理業務にも貢献できると考えています。 希望企業は東京不動産管理株式会社です よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
志望動機を深めるために、どの点を強化すればいいですか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年4月10日
    私は、資格取得を通じて専門的な知識を身につけ、それを自身の強みとして業務に貢献したいと考えています。建物の管理業務には、安全性や快適性を維持するための幅広い知識と技術が求められ、資格はそれらを体系的に学ぶ上での重要なステップであると捉えています。知識を積み重ねることで、設備や施設の状態を的確に判断し、トラブルを未然に防ぐ力を養いたいと考えています。また、取得した資格を現場での対応にも活かし、お客様から信頼される存在になることを目指します。 さらに、私は一つの企業で長期的に成長していきたいという思いを持っています。学習塾でのアルバイトでは、生徒一人ひとりに寄り添い、信頼関係を築くことの大切さを学びました。この経験を通して、目の前の業務に丁寧に向き合う姿勢や、相手の立場に立って行動する力が身についたと感じています。こうした姿勢を大切にしながら、長期的な視点で専門性を高め、将来的には責任あるポジションでも活躍できる人材を目指してまいります。 少し書き直しました。422文字で、22字オーバーしてるのでどこを削るべきなのか、もしくは改善する点など教えていただけると嬉しいです
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年4月11日
    私は、資格取得を通じて専門的な知識を身につけ、それを強みとして業務に貢献したいと考えています。建物管理には安全・快適性を保つ知識と技術が必要で、資格はそれらを学ぶ重要な手段であると捉えています。知識を積み重ね、設備や施設の状態を判断し、トラブルを防ぐ力を養いたいです。取得した資格を現場対応に活かし、お客様から信頼される存在を目指します。貴社は、幅広い管理業務を一貫して行い、丁寧な対応と専門性で信頼されている点に魅力を感じました。社員教育や資格取得支援にも力を入れておられ、長期的に成長できる環境が整っていると感じ、志望いたしました。学習塾でのアルバイトで、生徒一人ひとりに寄り添い、信頼関係を築くことの大切さを学びました。この経験から目の前の業務に丁寧に向き合う姿勢や、相手の立場に立って行動する力が身についたと感じています。こうした姿勢を持ち、貴社で専門性を高め、将来的には責任ある役職に就き、貴社に貢献したいです。 411文字にできました。 添削よろしくお願いします
  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年4月11日
    ご質問ありがとうございます! 不動産管理への熱意とっても伝わりました! 浅いと感じられたというところでその部分を 解決できるようアドバイスさせていただきます! まず今回の内容ですが、主張がまとまっていないと感じました! 興味を持ったきっかけと、アルバイトの概要部分がメインになっておりますので、下記内容を含めて構成してみましょう! ■「私は資格習得~考えています。」 基本的に人間全員が不動産・物件に触れるのが日常になっており、興味を持たれたきっかけとしてのエピソードとしては少し弱いかなと! ですので資格取得への意欲や学生時代の学習実績などと組み合わせて記載してみましょう! ■「不動産業界に興味を~感じたからです。」 管理を通じてどのように社会に貢献できる点に魅力を感じたか記載してみましょう!そうすることで、ありふれた社会貢献という意味合いではなく、より具体的に質問者様が魅力に思われた部分が企業様に伝わり、アピールにつながりますよ! ■「日常生活の中で~思うようになりました。」 ここも少し表面的な内容となっておりますので、私たちをどんな風に工事事業や管理事業が支えているのか、どんな時にそれを実感するのか、質問者様がそれを踏まえてどう支えていきたいのかを、東京不動産管理株式会社の事業内容と絡めることで、具体的な内容に変わり企業に対してどう貢献できるのかを同時にアピール出来ますので記載してみましょう! ■「これまでの学習塾~考えています。」 具体的なアルバイトでのエピソードがないので、なぜその力を培ったのか、どうやって培ったのか、学習塾でのどんな経験があって今に至るのかを書いてみましょう! またそこで培った経験を企業に対してどんな形で貢献できるのかを書いて最後まとめてみましょう! ここも具体的な事業内容や実績などに絡めて企業に対して活躍してる姿をアピールしましょう!! また他の投稿を拝見すると、協調性があってコツコツ努力できそうと感じました!なので、その個性を最大限に活かしてどう成果につなげるかと逆算して志望動機を作ってみるのも一つの手かと!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年4月11日
    私は、人生を通して専門性を高められる分野に携わりたいという思いから、不動産の仕事に興味を持ちました。中でも建物や設備の維持管理は、表には出にくいものの、人々の安心・安全で快適な生活を支える、社会的に意義のある仕事だと感じています。私自身、人の役に立つことにやりがいを感じるタイプであり、縁の下の力持ちとして現場を支えるこの仕事に強く惹かれました。ビルを利用するすべての人にとって快適な空間を提供できるよう、誠心誠意努めていきたいです。また、貴社は建物の管理から工事、保守まで一貫して担うことで、地域社会の基盤を支えている点に大きな魅力を感じました。学習塾でのアルバイトでは、生徒対応に加え、講師間での報告書作成を通じてチーム連携の重要性を学び、協調性を培ってきました。この経験を活かし、現場でも周囲と連携しながら着実に貢献していきたいと考えています。 書き直してみました。いかがでしょうか?