最終面接でうまくいかなかった気持ちをどう切り替えれば良いですか?|「その他」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月9日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|最終面接でうまくいかなかった気持ちをどう切り替えれば良いですか?
面接で圧倒的にやらかしてしまった際、どのように乗り越えればよいのでしょうか?
(面接の振り返りも含めて書いていくので、冗長な表現が多く読みづらいと思いますがご容赦ください)
具体的には、インターンシップからの最終面接(グループ面接)を今日受けてきました。
しかし、私と同じ大学なのに、私より立派な資格を持ち、すぐに社長に取り入って仲良くなり、雑談までして、見た目もよく、素直で面接の印象もすごくいい人が受けに来ていました。
私はそのあまりの差に絶望して、質問に対して用意していた回答を必死にしていったものの、
(しかも、キャリアプランに関しては最初に答えた人の回答が短かったため、長くするわけにはいかず、「私は、○○のエピソードがあり、長期的な目標に向かって頑張れます」みたいな具体性のかけらものない説明をしてしまいました。)
何回かうつむいてしまい、表情も暗くなってしまいました。
しかも、うつむいたところをがっつりみられており、面接を担当する社長は私にだけ目線を向けませんでした。
そんな感じでだいぶやらかしてしまい、5日くらいのそこそこ期間があるインターンを乗り越えて手に入れた最終面接だったのに、自分、そして、最終面接に進ませてくれた企業を信じられなかったというたった一つの理由とたった一つのふるまいでダメにしてしまいました。(結果は後日届くそうですが、私より優秀な人がおり、私には落とす明確な理由がある時点で・・・)社風がかなり独特ながら、私に非常にあっていそうだっただけにとても残念です。
もちろん、明日からはまたしっかり説明会等予定を入れています。しかし気持ちが切り替えられず、結構辛いです。
もしよければ、このつらさを乗り越える方法をご教授頂きたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
最終面接でうまくいかなかった気持ちをどう切り替えれば良いですか?
最終面接でうまくいかなかった気持ちをどう切り替えれば良いですか?
- Yushi Kishi回答日: 2025年4月11日まずはお疲れさまでした。お辛い中状況をご教示いただき誠にありがとうございます。 ですが、あまり自分を責めないようにしましょう。質問者様は5日間のインターンを乗り越え、最終面接まで走り抜けた素晴らしいポテンシャルをお持ちです。 ですので、自分の好きなことをしてみたり、休養を取ることも非常に大切なことですので体を壊さないように無理せずに頑張っていきましょう! 人には人それぞれの強みなどがあります!なので人と比較なさらず質問者様にも素晴らしい強みや魅力的な部分が必ずあるはずですので、そこを再確認していきましょう! また、面接はほかの人と比較する場ではなく企業と質問者様のマッチングの場です! なので他の人のことは気にせずに面接中は笑顔を忘れないようにしていきましょう! また、正直自分より優秀な人なんて社会に出ると沢山います!仕事で挑戦すればするほどそんなシーンも断然増得てきますので、その度に凹んでパフォーマンスを下げるのではなく、振り返りが重要です! 劣等感とかそういう感情は誰にでもあるので、対策や準備をして自分の最大パフォーマンスを出せるようにしていくのがこれからの社会人生活で大事になっていきますよ! もし今回の面接を通して面接に対する具体的なアドバイスが必要であればいつでも させていただきますので、気持ちが落ち着かれましたら投稿お待ちしております!
- Takaaki Kanehara回答日: 2025年4月11日それは本当に悔しかったですよね。。。 落ち込んでしまうということは、それだけインターンに参加したことや面接に挑むに当たって、準備した期間があった、本気で取り組んできたからこそです。 悲観的に考えるのではなく、最終面接まで行っているということはあなた自身に魅力があったという証拠ですし、人柄や思いは伝わっていたからです。 最終で落ちてしまうと「全部ダメだったんじゃないか」って思っちゃいますけど、そうではなく、むしろほんの少しの「相性」や「タイミング」の差でしかないです。 自分を責めすぎず、ここまでの努力は絶対に無駄にならないですし、この挑戦があったからこそ、次のチャンスに繋がっていきます。 挑戦するからこそ失敗がありますし、そこで成長することができます。 何かに挑戦する際は必ず成功はするとは言えないけれど、成長します。 今回のこの最終面接で受ける前と受けた後でいろんな心情になったと思いますし、その心情を乗り越えたとき誰よりも成長できた自分になれます。 100社、1000社落ちても1社内定、自分が納得した就職活動ができればそれまでの失敗も含めて成功した就職活動です。 落ちるとメンタルがつらくなってしまいますが、最後の成功を目指して、もがき続けてください! 時には就職活動を忘れることを意識して、リフレッシュして、もう一度頑張ってみようとなればいいんです! いつでもこのキャリエモンでつらかったことを吐き出してもらってもいいですし、周りの人に吐き出してもいいですし、一人で悩むのではなく誰かに吐き出してくださいね! いつでもキャリエモンでは多くのアドバイザーが待ってますよ。 弊社の代表が行なっているYouTubeにも就活がつらい人向けの動画もあるのでよかったら見てみてくださいね。 https://www.youtube.com/watch?v=b5n9q1sLSh4