サイバーエージェントの面接に向けた広告志望動機の伝え方を教えていただけますか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月9日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|サイバーエージェントの面接に向けた広告志望動機の伝え方を教えていただけますか?
他の解答者さまにも応えていただいたのですが他の方にも意見いただきたく同時に投稿させていただいています。
また文章量が多くなってしまい大変申し訳ございませんが、今週末の面接に向けてお力添え頂きたいです!!
志望業界:広告代理店
志望職種:ビジネス職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:選考業界/業界志望動機/志望動機の3つの点から
合格or不合格か、下の質問の解答に加えて何か助言等あればお願いいたします!
サイバーエージェントです!!!
現状での質問
◇Q.3分析/活かせるモノの収集/効率よくアウトプットするの3つを塾講師の際意識していたのですがどう伝えればいいでしょうか?簡単な文でも大丈夫なのでアイディアをお聞きしたいです!→なぜその中でも広告なのかの部分です!!
◇Q.広告志望動機として採点するとどうでしょうか?
回答者様には{あ、だから広告なのか/だからサイバーエージェントなのかなど}腑におちていますか? →広告/サイバーエージェント志望動機理由
詳しい相談内容:
・選考業界は?
広告代理店/コンサル/銀行業界です。
第3者視点でクライアントに対しての価値を高める支援や相乗効果を生む、支援するような仕事をしたいと塾講師の経験から考えたので多様な業界の知見を得てそれを役立てられる業界を選んで受けていました。
○なぜその中でも広告なのか
・適正:磨く/伝える仕事
学内ビジコンで商品を0から作るのではなく広告や戦略を通して1にどのようなモノを掛け合わせて磨いていくかを考える方が楽しく、向いていると感じた。
深掘り→学内ビジコンにおいて自チームのアイディアの軸として用いたものがコンポストというお手軽堆肥製造機、既存品でした。この既存品を売るために入賞作の分析や授業での経験、知見すべてを投入してひたすら磨いていくという作業に没頭し、結果として入賞できたので自分が没頭するほど時間をかけられるものであり、かつ標あkをいただける、結果につなげられる強みだと自覚できたからです!
塾講師の経験からでは、その生徒の原石としての価値を高める戦略(計画)を考えるというプロセスが広告の顧客/商品の魅力/価値観の3つなどを最大化して伝えている筋道に携われるのではないかと考え、志望しました。
・興味:映像×音楽の可能性
映像が主体ならある程度の適合性はあれど音楽の方向性で全然伝わり方も変わるし、音楽が主体でもどんなシーンや映像が用いられるかで印象は変わってくる。そこに魅力を感じました
・サイバーエージェントを志望した志望動機は?
ヒトと事業と環境の3点それぞれから御社に惹かれ、志望しました。
1ヒト-価値観を多様に備え、価値観という個性を重視したヒト働きたいと考えた。
Mind:どんな会社に入ってもどんな人とどう働くかが大事。
2事業-○○という領域を媒体に様々な事業業界に手を広げている。
→新しい自分への出会いが尽きないこと{価値観の話}
3環境 -若手の力を信じ、各領域開拓をまかせていただける。
→各領域/事業において「新しいことをしたい」という方向性の下に様々な価値観や背景を持つヒトと働き、御社にしか両立できない出会いと学びが尽きない環境と事業領域において常にワクワクして働くことで全関係者と自分にとっての最大の相乗効果を持って企業にも貢献したいと考えています。
・なぜ作家や映像を作る専門職じゃないの?
軽音部に入って音楽活動を経験してきました。
その中でもMVであれば、曲の構成や鳴っている音楽以上に映像やイラストで表現できます。そのような映像×音楽の業界に携わりたいと考えました。そしてその中でもまず最初は専門者として「創る」仕事ではなくそれを支える仕事を通して働くうえで業界の魅力やそういった専門職の仕事の魅力などを感じつつ今後の展開を考えていきたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
サイバーエージェントの面接に向けた広告志望動機の伝え方を教えていただけますか?
サイバーエージェントの面接に向けた広告志望動機の伝え方を教えていただけますか?
- 佐野美七海回答日: 2025年4月9日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれるようにアドバイスさせて頂きますね✨ ーーー 現状での質問 ◇Q.3分析/活かせるモノの収集/効率よくアウトプットするの3つを塾講師の際意識していたのですがどう伝えればいいでしょうか?簡単な文でも大丈夫なのでアイディアをお聞きしたいです!→なぜその中でも広告なのかの部分です!! ◇Q.広告志望動機として採点するとどうでしょうか? 回答者様には{あ、だから広告なのか/だからサイバーエージェントなのかなど}腑におちていますか? →広告/サイバーエージェント志望動機理由 ーーー →大変申し訳ないのですが、こちらのご質問の意図があまりよく分からず、、どのような回答を求めていらっしゃいますでしょうか、、? 一旦その他の部分でお伝えできそうなことを下記にてお伝えさせて頂きますね! ◾️選考業界に関して 「第3者視点でクライアントに対しての価値を高める支援や相乗効果を生む、支援するような仕事をしたいと塾講師の経験から考えた」のはどうしてでしょうか? ご自身の経験から紐づけて回答しようとしている姿勢は非常に評価できます!◎ ただこれだけですと抽象的すぎてしまうので、実際にどのような経験でそのように感じたのかを追記する、または深掘りされた際に回答できるように言語化しておきましょう! ◾️なぜその中でも広告なのかに関して 「適正」「深掘り」と記載してくださっていますが、こちらは投稿者様自身が思う自分の適性と、深掘りされた時の回答方法について記載してくださったという認識でお間違いございませんでしょうか、、? ・学内ビジコンがどのくらいの規模のものだったのか ・入賞というのはどれくらいの難易度なのか ・入賞作の分析や授業での経験、知見とはどのくらいの時間をかけてどのように分析されたのでしょうか →せっかくの素晴らし成果の凄さがあまり伝わらない内容になってしまっていて勿体無いので、詳細を記載しましょう! ◾️興味:映像×音楽の可能性に関して →こちらはどのような質問に対しての回答でしょうか、、?詳細ご教示頂けますと幸いです! ◾️サイバーエージェントを志望した志望動機に関して 実際に作成頂いた文章を投稿して頂けますと具体的なアドバイスができると思います! ◾️なぜ作家や映像を作る専門職じゃないのかに関して 「今後の展開を考えていきたいと考えています。」ではなく、そこに携わることで投稿者様の強みを活かしてどのように会社に貢献できるのかを伝えていきましょう! 企業側が候補者へ内定を出すのは、採用するメリットがあるからです!入社してからの活躍イメージを持ってもらうことが1番の近道ですよ^^ 以上でございます! 投稿者様にはぜひ志望企業様に合格頂きたいのでお伝えさせて頂くのですが、他の投稿を拝見させて頂いた上で、ご自身の伝えたい内容をより端的に相手にわかりやすく言語化する癖づけがもっとできれば、就職活動において非常に強いと思いました✨ 面接という短時間の中で、相手に自分の魅力を伝え切るには、〈相手にわかりやすく物事を伝え、その時の情景や想いをより鮮明にイメージしてもらう〉ことが重要です! 面接、うまくいきますよう心から願っております^^◎
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月9日ご連絡ありがとうございます! 返信できそうなことは記載させていただきます。 A.=解答 Q.質問 ーーー 現状での質問 ◇Q.3分析/活かせるモノの収集/効率よくアウトプットするの3つを塾講師の際意識していたのですがどう伝えればいいでしょうか?簡単な文でも大丈夫なのでアイディアをお聞きしたいです!→なぜその中でも広告なのかの部分です!! ◇Q.広告志望動機として採点するとどうでしょうか? 回答者様には{あ、だから広告なのか/だからサイバーエージェントなのかなど}腑におちていますか? →広告/サイバーエージェント志望動機理由 ーーー →大変申し訳ないのですが、こちらのご質問の意図があまりよく分からず、、どのような回答を求めていらっしゃいますでしょうか、、? 一旦その他の部分でお伝えできそうなことを下記にてお伝えさせて頂きますね! A.Q.3に関しては「3分析/活かせるモノの収集/効率よくアウトプットするの3つを塾講師の際意識していた」という部分をモット端的にいう良い構成などはないかという意味です。 Q.4はそのままなのですが全体を見て回答者様には{あ、だから広告なのか/だからサイバーエージェントなのかなど}納得できるものとなっているのかということです。 ◾️選考業界に関して 「第3者視点でクライアントに対しての価値を高める支援や相乗効果を生む、支援するような仕事をしたいと塾講師の経験から考えた」のはどうしてでしょうか? ご自身の経験から紐づけて回答しようとしている姿勢は非常に評価できます!◎ ただこれだけですと抽象的すぎてしまうので、実際にどのような経験でそのように感じたのかを追記する、または深掘りされた際に回答できるように言語化しておきましょう! A.まず楽しいと思いました。そこから深掘りしてみると自分の知識や経験、勤務外での努力などを総動員して自分を試せていることや指導という行為に落とし込めているからだと思います。 ◾️なぜその中でも広告なのかに関して 「適正」「深掘り」と記載してくださっていますが、こちらは投稿者様自身が思う自分の適性と、深掘りされた時の回答方法について記載してくださったという認識でお間違いございませんでしょうか、、? ・学内ビジコンがどのくらいの規模のものだったのか ・入賞というのはどれくらいの難易度なのか ・入賞作の分析や授業での経験、知見とはどのくらいの時間をかけてどのように分析されたのでしょうか →せっかくの素晴らし成果の凄さがあまり伝わらない内容になってしまっていて勿体無いので、詳細を記載しましょう! A.詳細を記載、話してしまうと文量/情報量が増えてしまい、最初の1文で話すには要らない情報だとおもいました。規模は学内の有志、全学部のゼミ生が参加できるので大きいモノではあると思います。 難易度に関しては経営経済のいくつかのゼミが先生も全力で力を貸して入賞を取りに来るのですがわたしのゼミは全く力を貸してもらえるわけではなく自分たちがチームでゼミ外にどれだけやったかという部分になるのでそこに自分たちだけの力で+初出場という点から難易度高めだったと思います。審査員の方々もビジネス経験者の方たちでした。 ◾️興味:映像×音楽の可能性に関して →こちらはどのような質問に対しての回答でしょうか、、?詳細ご教示頂けますと幸いです! 広告代理店業界なのは何で?という質問に適性と興味を持った価値観の2点から書きました。 ◾️サイバーエージェントを志望した志望動機に関して 実際に作成頂いた文章を投稿して頂けますと具体的なアドバイスができると思います! A.書いています。「・サイバーエージェントを志望した志望動機は?」の下に記述してあります!