面接での会社選びについて、どのように回答すれば良いですか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年4月9日
3
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接での会社選びについて、どのように回答すれば良いですか?
志望業界:IT
志望職種:SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:面接での会社選びについての回答方法
詳しい相談内容:
面接で二度、複数内定をもらった場合に何で最終的に会社を選ぶのか、という質問を受けたことがあります。
人、事業内容でそれぞれ答えたことがあるのですが、この質問で何を求められているのか、わかっておりません。
この質問に回答する際にどんな回答をするのが望ましいか、何に注意すればいいのかなどありましたら、お伺いしたいです。よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
面接での会社選びについて、どのように回答すれば良いですか?
面接での会社選びについて、どのように回答すれば良いですか?
- 岡本彩奈回答日: 2025年4月9日ご相談ありがとうございます! ご質問いただいている件、ご回答できたらと思います。 まずこの質問で聞かれていることとしては 企業選びの軸となりますので、 投稿者様がどういう基準で最終入社する会社を選ぶのか?を聞かれております。 注意する点としては ・その会社が志望度が高い場合に 企業選びの軸を伝えたときにその会社と当てはまっていないと面接官がうちの会社の志望度は高くないのか?と思ってしまう点かと思います! きちんと企業のことを理解した上で伝えてあげると良いかと思います! また、今回人と事業内容と伝えていただいているとおっしゃっておりますが、 具体的に 人はどんなところだといいのか? 事業内容はどんなところがいいのか? を具体的に話せるようにしておくことがベターかと思います! 事業内容は会社によっては同業の会社と似たり寄ったりになるので差別化が難しいと思った場合は違う視点の軸(例えば企業理念など)を伝えてあげても良いかもしれません。 ご参考になれば幸いです。
- 佐野美七海回答日: 2025年4月9日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ 面接で「複数の内定をもらった場合、最終的にどのように会社を選ぶか」という質問は、単に投稿者様の選択基準を知るためのものではなく、価値観や意思決定のプロセス、さらには長期的なキャリアのビジョンを理解するための質問になります! これにどう答えるかは、単なる企業の選び方だけでなく、自分が仕事に対してどのように考えているかを伝えるチャンスでもありますよ◎ ◾️質問の意図を理解しましょう! 企業が候補者に求めているのは、「あなたがどのように意思決定を行うか?」「自分のキャリアや人生をどう見ているか?」という点です! 具体的には下記のような内容を知りたいと考えている企業が多いです! ・仕事に対する価値観や優先順位 ・自分のキャリアにどれだけ合った企業を選ぼうとしているか ・どんな要素を重要視しているか ◾️回答方法に関して 企業側は、「採用して企業にメリットがある人」を採用しようとする傾向がございますので、「人」だけで回答してしまうのはNGです! もちろん人も重要ですので伝えて頂くのには問題ないのですが、他にも下記のような内容を加えて伝えるようにしましょう! ・事業内容や成長機会を重視している姿勢 ・会社の文化や働く環境を重視している姿勢 ・キャリアの成長と学びを重視している姿勢 以上でございます!ご参考程度に文章の組み立てをしてみてくださいね^^ 応援しております!
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月9日非常に詳しく回答いただきありがとうごさいます! 今まで人だけで回答してしまうこともあったので、非常に勉強になりました。 今後は理念や企業の姿勢にも着目して考えます!