正社員として販売職を目指すべきか、工場系に戻るべきか悩んでいますが、どう思いますか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2014年3月に高校を卒業
29歳 女性
相談日: 2025年4月8日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|正社員として販売職を目指すべきか、工場系に戻るべきか悩んでいますが、どう思いますか?
今まで潔癖なので食品工場や偶に事務などで転々と派遣やアルバイトで働いてきましたが長続きしませんでした。食品工場は同じ空間でほぼ毎日同じ人達と上手くコミュニケーションとれずで、事務は能力不足で座り作業が立ち仕事より辛く辞めました。
最近販売のお仕事をしてみましたが今まで働いてきた中で1番精神的にマシでした。
多分1人でレジで決まった言葉で接客すればいいのが人間関係のストレスが少なかったんだと思います。(たまに嫌なお客様は来ますが基本的に普通の方が多かったです)
年齢的にもいい加減正社員で働かないとヤバイと焦り去年の12月から求人を見たり応募してますが受かりません。
受からなさ過ぎてやっぱり割とすぐに受かる工場系にすべきか迷ってます。
また、求人を調べ過ぎて、ココまぁまぁいいかなぁ、でももう少し待ったらもっといい求人出てくるかなぁと考えてもしまい応募できなくなってきました。
また給料も高望みしすぎなのか、でも低いと将来的に不安だしと、どこまで望んでいいのか分からないです。
自分で選んだ求人に自信が持てませんが周りに相談できる人がいません(家族もいません)
私はどんな仕事でどれくらいの給与が妥当か、アドバイスいただけると幸いです。
また今応募しようか迷ってる求人についてお電話などでご意見を聞く事は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
正社員として販売職を目指すべきか、工場系に戻るべきか悩んでいますが、どう思いますか?
正社員として販売職を目指すべきか、工場系に戻るべきか悩んでいますが、どう思いますか?
- 佐野美七海回答日: 2025年4月8日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ まず、現在の状況やお悩みについて、非常に具体的にお話しいただきありがとうございます! 転職活動や仕事選びは本当に悩ましいことで、特に自分1人で決めるのは不安や焦りがつきものですよね、、私自身も転職の際に「自分が何がしたいのか、何が向いているのか」分からず自問自答してしまったことがあるのでお気持ちすごく分かります、、! 下記アドバイスさせて頂きますので、ご参考程度にご覧くださいね^^ ①まずは自分の強みや向き不向きを分析しましょう! 投稿者様が過去に働いてきた経験を振り返ってみると、やはり「人間関係のストレス」が少ない仕事が一番精神的に楽だったという点が重要になりそうですね! 販売の仕事のように「定型的な接客」や「一定のルーティン作業」が合っている可能性が高いと思います!そのため、次の仕事選びでは、 人とのコミュニケーションの負担が少ない職場や、決められた手順に従う作業に向いている職種を選ぶと、長く続けやすいかもしれません^^ 例えば、、、 ・データ入力や在庫管理などのルーティンワーク ・倉庫内作業や軽作業 ・受付業務 などが挙げられますので、「どの業種や職場でなら長続きさせられるか」を再度考えてみましょう! ②求人の選び方と給与の目安 給与に関しては、もちろん生活の安定を考慮することが大切ですよね、、、 ただ、同時に仕事内容や職場環境も非常に重要 です!投稿者様の場合、長期間働ける職場を選びたいということなので、給料だけにこだわるよりも「自分が長く働ける環境かどうか」「自分が精神的に負担なく続けられる仕事内容か」という点を重視した方が良いと思います! 【給与の目安】 ・事務職(営業事務含む) 多くの場合、未経験でも月収20万円前後が相場です。正社員であれば、経験を積むことで昇給の可能性もあります。 ・工場系 単純作業の工場系であれば、未経験でも時給1000円~1200円程度が相場です。残業が多ければそれ以上になることもありますが、過酷さや身体的な負担が増す場合もあるので注意が必要です。 ・販売職 初めての販売職でも月収18万~22万円程度(未経験であればこれくらいが一般的です)。接客が得意であれば、成果に応じた手当や昇給が期待できる場合もあります。 給与は重要ですが、「自分に合った仕事で長く働けること」を最優先にしてみてください。短期間で転職を繰り返すよりも、少し給与が低くても自分に合った環境で安定して働く方が、最終的には長期的に見て得になることが多いですよ^^✨ 投稿者様の仕事選びや転職活動は、たくさんの選択肢や不安がある中で非常に大きな決断だと思います、、! 迷っているときは、無理に急がず、自分がどんな環境で長く働けるかを一番に考えて選んでみてください! また、人は1人で考えていてもマイナスな思考になってしまいがちなので、1度就活エージェントに登録してみてはいかがでしょうか^^? 投稿者様の経歴やお人柄、思考性を踏まえて様々な選択肢の提案をしてくれるはずです◎ 応援しております!!!