キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

就活の軸は専門的スキルと成長環境で十分ですか?|「就活・転職の軸」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年4月8日
就活の軸は専門的スキルと成長環境で十分ですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|就活の軸は専門的スキルと成長環境で十分ですか?

志望業界:不動産管理 志望職種:総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:就活の軸についての質問です 詳しい相談内容:就活の軸として ①専門的なスキルを磨いていくことができる ②成長できる環境 この二つを軸にしようと思っているのですが、浅いですかね? 回答、よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
就活の軸は専門的スキルと成長環境で十分ですか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年4月8日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ 就活の軸として「専門的なスキルを磨けること」と「成長できる環境」を挙げるのは、非常に良い方向性だと思いますが、少し具体性を加えたり、実際に面接の場で深掘りをされた際にどうしてそう考えるのかを、具体的なエピソードを交えて説得力のある状態で回答できるとより良くなると思います◎ それぞれの軸について、どういうスキルや成長を求めているのか、そしてそれをどのように実現したいのかを具体的に考えることが重要ですね! ◾️「専門的なスキルを磨けること」に関して 「専門的なスキル」とは具体的にどのようなスキルを指していらっしゃるのでしょうか? そしてそれらのスキルをどのように身につけ、どんな方法で深めていきたいのかを考えてみてください! 例えば、「資格取得を通じて専門的な知識を深めていきたい」「実務経験を積みながらスキルを磨き、リーダーシップを取れるようになりたい」といった具体的な目標を設定すると、より具体的な軸になりますよ! ◾️「成長できる環境」に関して 「成長できる環境」という軸も非常に重要ですが、どんな環境で成長したいのか、具体的な要素を考えるとさらに明確になります! 例えば、「挑戦的なプロジェクトを通じて問題解決能力を高めたい」や「定期的なフィードバックを受けながら、自分の強みをさらに伸ばしたい」といった具体的な言葉を使うことで、成長のビジョンがより鮮明になります^^ 以上でごございます!ご参考程度にご活用くださいね^^ 応援しております!