キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

志望動機や差別化ポイントをどう伝えれば良いでしょうか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2025年4月8日
志望動機や差別化ポイントをどう伝えれば良いでしょうか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|志望動機や差別化ポイントをどう伝えれば良いでしょうか?

志望業界:産業機械メーカー 志望職種:営業職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 最終面接に不安な3要素 1.志望動機 2.他社との差別化 3.選考状況について 4.裏技について 詳しい相談内容: 1.志望動機に自信がないです。一次、二次と深掘りされずなぜ通過したのか分からない。 2.説明会やオープンカンパニー、座談会で一貫して顧客志向を掲げていたからです。私は説明会で毎回、営業職に求められる力は何ですか?という質問に着目しています。御社以外の同業他社は機械や部品を取り扱うため理系の知識が求められるとお答えてしてくれました。ですが、御社だけはまずは人に寄り添うことが大切であり、理系の知識は二の次だとお答えしてくれました。自分自身も減量指導の経験を通じて、成果を上げるために人に寄り添う大切さを実感しています。顧客志向を大切にする御社であれば私の営業職としての理想を体現できると考えたため御社を志望しております。 長くなってしまいましたが、この解答は良くないですか?良いのであれば短く伝えられる様に添削して頂きたいです。そうでなければ他に差別化のポイントを教えて頂きたいです。 3.選考状況を述べた後に しかし、御社の〇〇という点に1番魅力を感じているため御社が第一志望です。 と、聞かれてもないのに加えるのは悪手でしょうか? 4.第一志望の企業なので、内定を出した際には必ず入社しますという旨の誓約書を持っていくのはありですか? 長くなってしまいましたが、御回答いただければ幸いです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
志望動機や差別化ポイントをどう伝えれば良いでしょうか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年4月8日
    3要素と記載しましたが、正しくは4要素です。
  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年4月8日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ 1.志望動機に自信がないです。一次、二次と深掘りされずなぜ通過したのか分からない。 〉〉〉 志望動機は企業へのラブレターだと思って頂いて大丈夫です^^ そのため、想いを伝えるのに非常に重要なポイントですね!具体的な経験を通じて、その経験とその会社の営業職がどのようにリンクするのかを、一貫性を持たせて伝えられるとよいです。 又、ただの企業説明文にならないように「その会社じゃなくてはいけない理由」を伝えることが通過率をグッと上げられるポイントです! 実際の文章を投稿して頂くと、添削も可能ですのでぜひご検討くださいね◎ 2.他社との差別化 〉〉〉 他社との差別化については、すでに「顧客志向」を強調している点が非常に良いと思います!ただ、他の企業との具体的な違いをもう少しだけ深掘りすることが大切です!例えば、以下のように少しだけ付け加えると、さらに差別化が図れるかもしれません。 文字数を削減した文章の書き方としては、「私は説明会で毎回、営業職に求められる力は何ですか?という質問に着目しています。御社以外の同業他社は機械や部品を取り扱うため理系の知識が求められるとお答えてしてくれました。」という部分が非常に回りくどくなってしまっているので、「同業他社は機械や部品を取り扱うための理系知識を最重要視されておりましたが、御社は〜」のようにまとめてしまっても良さそうです◎ 3.選考状況 〉〉〉 選考状況を話す際に「御社の〇〇という点に最も魅力を感じているため御社が第一志望です」と加えるのは、非常に良いと思います! 企業には「採用目標」というものがあり、内定を出したら確実に承諾してくれそうな人にしか内定を出しません! 面接官は「本気でうちの会社に入りたいと思ってくれているのか」を重視しているので、どんどんアピールしていきましょう◎ 4.裏技について 〉〉〉 内定をもらった際に必ず入社する旨を誓約する書類を持参するというアイデアですが、一概にどの企業も良い方向に進むかと言われるとそうではない場合も多いです、、、そのため、これは基本的には避けた方が良さそうです! 面接の段階で「誓約書」を持っていくことは、やや強引に感じられる場合があります。 ただし、3でもお伝えしたように、面接の際に「御社が第一志望であり、内定をいただいた場合は必ず入社します」という気持ちを口頭で表現するのは非常に効果的ですよ^^ 以上でございます!応援しております✨