医療事務を志望していますが、文章を200字にまとめるコツはありますか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
23歳 女性
相談日: 2025年4月7日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|医療事務を志望していますが、文章を200字にまとめるコツはありますか?
志望業界:医療業界
志望職種:医療事務
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
学生生活を通じ得たことについて文章添削をして頂きたいです。
詳しい相談内容:200字程度で学生生活を通じ得た事を考えました。しかし、文字数が360字になってしまい、自身でも削れる箇所は削ってみましたがとても200字程度におさめることができません。200字程度に添削して頂きたいです。
私は大学3年から客室清掃のアルバイトを行なっています。当初は研修を終えてから一人で作業を行う事になった際、まだ不慣れであった為、決められた時間や部屋数まで間に合わず先輩に手伝ってもらうことがありました。その際、早く、決められた時間や部屋数まで掃除が行えるようになるため先輩からアドバイスを聞き、自宅でシーツの張り方など練習を行いました。また、自身の行動を振り返った時に計画的に作業を取り組めていないことに気づきました。その後、部屋の掃除に取り掛かる際、順序を決めながら同時にできる作業を考え、作業することを意識しました。次第に、決めらた時間に終わらせることができるようになり現在は、決められた部屋以外にも他の部屋に手伝いに入れる程になりました。
この経験からコツコツと継続的に改善に取り組む事の大切さを学びました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
医療事務を志望していますが、文章を200字にまとめるコツはありますか?
医療事務を志望していますが、文章を200字にまとめるコツはありますか?
- 佐野美七海回答日: 2025年4月7日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ ◾️文字数を削りたい場合は、〈その文章がなくても、その時の状況を他の文章だけ読めばイメージできる部分〉を無くしてしまうのがポイントです! 例えば、、、 「当初は研修を終えてから一人で作業を行う事になった際、まだ不慣れであった為、決められた時間や部屋数まで間に合わず先輩に手伝ってもらうことがありました。」 →ここに関しては削ってしまっても前後の文章でしっかりとその時の課題や、それに対しての投稿者様の行動が伝わるのでそもそも全て削ってしまって問題なさそうですね◎ ◾️文章の接続語に関して 「その際、早く、決められた時間や〜」の後に、「その後、部屋の掃除に取り掛かる際〜」と「その際」というワードが連続して使われているのが少し気になりました! 文章の流れとしてはどちらも接続語を使わなくても違和感はないので、「その際」は削ってしまって良さそうです◎ ◾️「作業を考え、作業することを意識しました。」 →同じ内容の言葉が連続して使われてしまっているので、「同時に作業することを意識しました」のみにまとめてしまいましょう! ◾️成果の書き方に関して ・「次第に、決めらた時間に終わらせることができるようになり現在は、決められた部屋以外にも他の部屋に手伝いに入れる程になりました。」 →他の部屋の話は面接で問われた時に口頭で回答できるように準備しておければOKです! 「次第に時間内に終わらせることができるようになり、継続的に改善に取り組む事の大切さを学びました。」 下記のようにまとめられますので、ご参考程度にご活用ください! 「客室清掃のアルバイトでは、決められた時間や部屋数まで掃除が行えるようになるため先輩からアドバイスを聞き、自宅でシーツの張り方など練習を行いました。また、自身の行動を振り返った時に計画的に作業を取り組めていないことに気づきました。部屋の掃除に取り掛かる際、順序を決めながら同時に作業することを意識しました。次第に時間内に終わらせることができるようになり、継続的に改善に取り組む事の大切さを学びました。」