面接での志望動機を短くするには、どの部分を削れば良いでしょうか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月7日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接での志望動機を短くするには、どの部分を削れば良いでしょうか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
面接で話す志望動機が長尺になってしまいがちなのですが、この内容の場合、どこを削るべきでしょうか?
詳しい相談内容:
私はスパイスを通じて、新たな食の楽しさや可能性を広げ、より多くの人が魅力的な料理を味わえる社会を実現したいと考え、御社を志望いたしました。
私は飲食店とスーパーマーケットでのアルバイトを通じて、お客様が料理を楽しむ様子を間近で見たり、商品の置き場所や時期によって売れ行きが変わることから、食はただの栄養源ではなく、喜びや活力を与える存在だと感じました。こうした経験から、ただ食品を届けるだけでなく、食に新たな価値を生み出す仕事がしたいと思い、食品業界を志望しています。
その中でも御社を志望する理由は顧客の要望に応じたオンリーワンのスパイスを生み出す柔軟な開発体制に魅力を感じたためです。スパイスの開発から販売までを一貫して手掛けることや瓶入りや袋入りなど用途に応じたパッケージ展開を行うことで顧客のニーズに幅広く応えることができるのが強みだと考えています。
私はアルバイトの中で、売れ行きの悪い商品の陳列を工夫し売上を伸ばした経験があり、そうした課題に対する提案力や観察力を強みとしています。こうした経験を活かし、顧客のニーズを的確に捉えた商品を提案することで、御社の事業に貢献したいと考えております
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
面接での志望動機を短くするには、どの部分を削れば良いでしょうか?
面接での志望動機を短くするには、どの部分を削れば良いでしょうか?
- Natsuko Okawara回答日: 2025年4月7日ご相談ありがとうございます! 志望される職種によってもアドバイスが変わってくるのですが、商品の提案について記載いただいているので、一旦営業職ということで見させていただきますね! 内容は具体的なエピソードも交えて志望動機が作れていてとても良いと思いました! 長さが気になる時は、話すポイントを「1点目は、、2点目は、、」と項目出しして話すと聞いている側も見失わずに話を聞けるので、おすすめです。 以下、項目出しをしつつ少し削ってみたので、参考にしてみてください! --- 私はスパイスを通じて、新たな食の楽しさや可能性を広げ、より多くの人が魅力的な料理を味わえる社会を実現したいと考え、御社を志望いたしました。 具体的には2点あります。 1点目は、食品業界で食に新たな価値を生み出したいと考えているからです。 私は飲食店とスーパーマーケットでのアルバイトを通じて、商品の置き場所や時期によって売れ行きが変わることから、食はただの栄養源ではなく、喜びや活力を与える存在だと感じました。こうした経験から、食に新たな価値を生み出したいと考え食品業界を志望しています。 2点目は柔軟な開発体制を持つ環境で、顧客ニーズに対応した提案をしたいと考えたからです。 スパイスの開発から販売までを一貫して手掛けることや瓶入りや袋入りなど用途に応じたパッケージ展開を行うことで顧客のニーズに幅広く応えることができるのが強みだと考えています。 私はアルバイトの中で、売れ行きの悪い商品の陳列を工夫し売上を伸ばした経験があり、そうした課題に対する提案力や観察力を強みとしています。こうした経験を活かし、顧客のニーズを的確に捉えた商品を提案することで、御社の事業に貢献したいと考えております。