キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

技術職では文系が事務系業務を担当する可能性は高いですか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2025年4月6日
技術職では文系が事務系業務を担当する可能性は高いですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|技術職では文系が事務系業務を担当する可能性は高いですか?

志望業界:メーカー 志望職種:技術職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:技術職の仕事内容について。 詳しい相談内容:技術職に応募しようと考えており、ネット情報や会社説明会では、文系・理系の垣根がなく活躍しており、研修制度も整っているとありました。しかし実際には、技術職の中でも設備の点検や修理は理系の専門スキルを持った方が担当し、文系の人は報告書の作成やデータ入力など事務系の業務を担当する可能性が高いでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
技術職では文系が事務系業務を担当する可能性は高いですか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年4月7日
    同じ職種で採用するのであれば、文系・理系というバックグラウンドで極端に違う仕事が渡される可能性は低いと思います。同じ職種であれば、同じ給与形態になるので、技術的な業務をしっかりとできるように育てていく方が企業としてもメリットが大きいです。また、理系分野で勉強していたとしても、実務で必要とされるスキルが身についているかというとそうではないので、入社後の研修で学んでいくことが一般的です。 そのため、文系だとしても、理系だとしても、同じ職種で採用されたのであれば基本的には同じような業務を行う可能性が高いです。一方で入社後の研修での成績などに基づいて業務内容が変わる可能性はあります。研修で優秀な成績を出した人ほど、難易度が高い業務やステップアップしやすい業務が任される可能性が上がるので、入社後の研修では良い成果を出せるように取り組んでいく良いと思います!