鉄道業界の駅係員を志望していますが、私の経験は魅力的に伝わりますか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 性別未回答
相談日: 2025年4月6日
4
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|鉄道業界の駅係員を志望していますが、私の経験は魅力的に伝わりますか?
志望業界:鉄道業界
志望職種:駅係員
どんな観点でどんなサポートをしてほしい:
前回相談したことをブラッシュアップしたのですが、「周りを巻き込んで成し遂げた経験はありますか?」ということで以下の通りでどうでしょうか?
なるべく魅力かつ客観的にしようとしました。
私が回りの人に働きかけて成し遂げた経験はローソンのアルバイトにおいて業務分担を行ったことです。ローソンではレジでの接客をはじめ、値引きシールの貼り付け作業、uber eatsの配達準備、ドリンクの補充、廃棄チェックなどマルチタスクが求められる環境でした。そうした環境でかつ従業員が二人しかいないことから複数の業務を効率的にこなすことが課題でした。
そこで他のスタッフにはレジ業務を優先しつつ、お客様の状況を見ながらタバコやレジ横にあるホットスナックの調理、コーヒー豆の補充などを行うよう割り振りました。
また他の従業員がその業務でうまくいかない場や困っているときは積極的にサポートを申し出ていき、後にフィードバックすることで業務の解説をしました。さらにレジでのトラブルやミスを起こした場合はその状況を迅速に把握し、お客様に対して丁寧に謝罪しながら笑顔で対応しつつ、他のスタッフには他のスタッフには並んでいるお客様のレジ対応を行ってもらうという対策で行うようにしました。
こうして業務負担の細分化して各々の定められたことに特化することでニーズに対応する確率を上げていき、サポートを務めることで他のスタッフからの信頼度と支障の無い運営をきたさずに行え、円滑に次のスタッフへ引き継ぎを行えました。
特に成果の部分でガクチカでは「売り上げアップと廃棄の削減」
自己PRでは観察力を生かした「レジで待機時間の減少と欠品、品切れの防止を含む店舗運営の貢献」
挫折経験では「時間帯の責任者として認められ、一目置かれるようになった」
上記の三つと重ならないような客観的な成果にしたのですが、採用担当者に魅力的に伝わるでしょうか?
お忙しい中大変恐縮でございますが、ご返事いただけると幸いです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(4)
鉄道業界の駅係員を志望していますが、私の経験は魅力的に伝わりますか?
鉄道業界の駅係員を志望していますが、私の経験は魅力的に伝わりますか?
- 佐野美七海回答日: 2025年4月7日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ 大枠こちらで問題ないかと思いました!文章の構成としてもうまくまとめられてとても良いですね^^ 少しだけ気になった点をお伝えさせて頂きますね! ◾️文末のまとめかたを少し変えましょう! ・「業務負担の細分化して各々の定められたことに特化することでニーズに対応する確率を上げていき」とございますが、業務負担の細分化がニーズに対応する確率を上げていくことにつながるかというと、少しズレが生じてしまっているかと思いました、、! →冒頭で「複数の業務を効率的にこなすこと」の課題に対しての行動を記載してくださっていたのに、文末で突然お客様へのニーズに関する内容を成果としてあげてしまっているので違和感があります! 文頭と文末の成果に関しては一貫性を持たせるためにも同様の内容で記載しましょう! ◾️補足 こちらに関しては念のためのお伝えになるのですが、ESの設問に対して全てコンビニアルバイトのエピソードで記載するのは少しだけリスクがあります! 「この人バイトしか頑張ったことないのかな、、?学校生活とかは特段何も頑張ってきたことないんだろうな」と思われてしまうからです! もし投稿者様が学校行事や、部活、学習面で何かしら力を入れてきたことがあれば、エピソードを分散して回答するようにしてみてくださいね◎ 以上でございます!応援しております!
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月7日フィードバックありがとうございます。 この人バイトしか頑張ったことないのかな、、?学校生活とかは特段何も頑張ってきたことないんだろうな」と思われてしまうからです →実際アルバイトしか頑張ったことがなくて、エピソード自体は枯渇状態でしたのでアルバイト経験をこじ開けて複数の切り口で今まで対策していました。
- 佐野美七海回答日: 2025年4月9日ご丁寧にご返信頂きまして誠にありがとうございます! もしどうしても他にお話しできることがなさそうでしたらアルバイトでの経験を伝えていきましょう! 1つの物事で沢山の引き出しがあることは素晴らしいことですよ✨ 他のエピソードを探すとすれば、まずご認識頂きたいのが、〈必ずしも明確な成果が出たエピソード〉がないといけない訳ではございません! 「話せるエピソードがなくて、、、」という方が陥りやすい部分として、成果を求めすぎてしまう傾向があるので気をつけましょう! 例えば、、 ・部活動で誰よりも声を出すことを意識した ・挨拶を徹底した ・資格勉強に専念した ・受験勉強のために毎日コツコツ塾に通った などの小さなことでも全く問題ないです^^ もし投稿者様が、明確な成果はなくとも、それまでの過程として何か力を入れてやれてきたことがあればそこをアピールしてみても良いかもしれませんね◎ 応援しております!
- 相談したユーザー返信日: 2025年4月10日お忙しい中ご返信してくださり、誠にありがとうございます