おもちゃ業界のマーケティングに必要な強みは何ですか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月4日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|おもちゃ業界のマーケティングに必要な強みは何ですか?
志望業界:おもちゃ
志望職種:マーケティング
詳しい相談内容:
この内容の文章で自己PRを作りたいのですが、どういった強みならこの文章に適していますか。
自分的には「分析力」と「個性を引き出す力」だと思っているのですが、他にありますか
美術部の顧問として、部員の意識改⾰に取り組んだ。当初、部員の意欲は低く、⼀体感も⽋けていた。最初に個⼈⾯談を実施し、対話不⾜と明確な⽬標の⽋如が原因と分かった。そこで、4年ぶりの展⽰会の開催を⽬標に掲げた。その実現には部員が主体的に⾏動し、対話の活性化が必要だと考え、2つの取り組みを実施した。1つ⽬は、個⼈⾯談で得た意⾒を整理し、各々に適したサポートを⾏った。
個々に1⽇の⽬標を設定し、⼩さな成功体験を積み重ねることで⾃信をつけ、⾃ら取り組む姿勢を育んだ。2つ⽬は、個⼈制作中⼼を変えるために⼀枚のキャンバスに皆で描く合作を考案した。団結⼒を⾼め、⾃然に対話が⽣まれる環境を作った。また⾃らも積極的に話しかけ、部員同⼠の対話を促進した。結果、部員が協⼒しながら主体的に作品制作を⾏い、展覧会を催すことができた。展覧会では約70名の方が来場し、アンケートでも高評価を得ることができた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
おもちゃ業界のマーケティングに必要な強みは何ですか?
おもちゃ業界のマーケティングに必要な強みは何ですか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年4月5日強みとして伝えるのであれば「課題解決力」で良いのではないかと思います。 分析力や個性を引き出す力もあっているとは思うのですが、「分析」や「個性を引き出す」ことは課題解決の手段の1つになるので、最終的に一体感のない組織がまとまり目標に向かって取り組めるようになっているので「課題解決力」などの方がフィットしやすいように思いました! また、美術部の顧問をしたとのことですが、大学の美術部なのか、高校なのか中学なのかなどが伝わる方が、読み手が状況をイメージしやすくなって良いと思います。