自己PRの強みをどう伝えれば良いですか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
23歳 女性
相談日: 2025年4月4日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PRの強みをどう伝えれば良いですか?
志望業界:農業協同組合
志望職種:金融・共済業務
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己prの添削をして頂きたい。
詳しい相談内容:
自己prとしてアルバイトについて書きたいと思っています。その際、最初の一言目に強みを伝えたいのですが、この文章を見て言える強みを教えて頂きたいです。
また、最後の「この経験から〜」の文章が前述した言葉を繰り返しているだけになっているように感じます。
どのように最後まとめればよろしいでしょうか。
その他にも、気なる点がありましたらアドバイスを頂けたらと思います。
私は大学3年から客室清掃のアルバイトを行なっています。始めた当初は研修を終えてから一人で作業を行う事になった際、まだ不慣れであった為、決められた時間や部屋数まで間に合わず先輩に手伝ってもらうことがありました。その際、早く、決められた時間や部屋数まで掃除が行えるようになるため先輩からアドバイスを聞き、自宅でシーツの張り方など練習を行いました。また、自身の行動を振り返った時に焦ってしまい、計画的に作業を取り組めていたかったため部屋の掃除に取り掛かる際、順序を決めながら同時にできることを考え、作業することを意識しました。次第に、決めらた時間に終わらせることができるようになり今では、決められた部屋以外にも他の部屋に手伝いに入れる程になりました。
この経験から入社後は、職務にあたる際、順序を決めながら1つひとつの職務に取り掛かっていきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
自己PRの強みをどう伝えれば良いですか?
自己PRの強みをどう伝えれば良いですか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年4月5日このエピソードから伝えられる強みとしては「コツコツと継続的に改善に取り組める点です」などがフィットするのではないかと思いました。 >また、最後の「この経験から〜」の文章が前述した言葉を繰り返しているだけになっているように感じます。 どのように最後まとめればよろしいでしょうか。 現在の内容でも違和感は感じませんでしたが、強みと合わせる形にして「入社後も最初はできないこともあると思いますが、早期に活躍できるようにコツコツと改善に取り組んでいきたいです」などに変更しても良いかもしれませんね!