キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

資格取得の経験を広告業界でどう活かせますか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2025年4月4日
資格取得の経験を広告業界でどう活かせますか?
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|資格取得の経験を広告業界でどう活かせますか?

志望業界:広告(マーケティング含む)印刷 志望職種:グラフィックデザイナー どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:資格取得の経験から何を得て、どう活かしていくのかが弱い気がします。改善点があればよろしくお願い致します。 詳しい相談内容: (面接での台本を引っ張ってきているので、文章におかしなところがあると思いますが、ご容赦ください。) 私が学生時代に頑張ったことは資格の取得です。大学生になってから色彩検定やインテリア設計士、華道など5つ以上の資格を取得しました。 私が尊敬している方の言葉で、「進歩し続けなければ退化する」という言葉を信じているので、常に小さなことでも勉強し続けることを意識しています。 最も苦労したのは2級インテリア設計士です。試験では図面を書かなくてはならないのですが、初めて触った製図道具を使っての製図が難しく、正確な図面を書くことができませんでした。先生にアドバイスを求めたところ、「何度も書いて正確な線を書く練習をするしかない」と教わり、家に持ち帰って何度も練習しました。その結果、優秀賞は逃してしまいましたが、無事に資格を取得することができました。この経験を通じて目標に向けて計画的に継続する力が身についたと感じております。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
資格取得の経験を広告業界でどう活かせますか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年4月5日
    エピソードを選ぶ際には、それを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回の成果は「インテリア設計士2級の資格を取得した」とのことですが、インテリア設計士2級の資格を調べると難易度的にはそう学習時間60時間値どの難易度とのことでした。そのため、インテリア設計士2級の資格取得単体の成果として伝えるよりも、それ以外の芸術学部としての取り組みなども含めた長期的な取り組みをした結果として出せた成果を伝える方がアピール力が上がって良いのではないかと思いました! 目指しているポジションがグラフィックデザイナーとのことなので、芸術学部で出した成果の話はアピールにも直結しやすいのではないかと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年4月5日
    デザインについて勉強しましたが、特に大きな成果を挙げたわけではないので書けるかが心配です。 デザイン関係書けそうな内容は ・コンペティション→複数回応募するも受賞経歴はない ・課題制作が学内の選抜展に選ばれたこと (Webサイトを制作) 思い浮かぶのはこれくらいでしょうか…。 デザインとしての大きな成果がなく、誇れるものが進歩し続けなければ退化する、という言葉を信じて資格を複数取得したことくらいなので今から書き直すことが心配です。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年4月6日
    複数の資格を取得していることも素晴らしいのですが、デザイナーとしての活躍イメージを持ってもらうのであれば資格系単体よりも、それ以外の取り組みも伝えていく方が効果的なアピールになると思います。 ・デザイナーになるという目標に向けて、学生生活を通じて努力してきた ・1つ目は資格取得 ・2つ目はコンペティションへの参加 ・3つ目はWebサイトの制作 ・最終結果として、課題制作が学内の選抜展に選ばれることができました 的な構成の方がよりアピール力がアップするのではないかと思いました!