キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PRに会社での活かし方を具体的に入れるべきでしょうか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2025年4月2日
自己PRに会社での活かし方を具体的に入れるべきでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRに会社での活かし方を具体的に入れるべきでしょうか?

志望業界:空港会社 志望職種:管理・運営職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己PRのアドバイスお願いします。(400字以内) 詳しい相談内容:空港の運営会社に志望動機を出します。添削をお願いしたいのですが、 自己PRには自分の強み以外にも必ず「その会社で活かせる」「こんな場面で役に立ちます」などのアピールを入れなければなりませんか?🥺 自己PR:私の強みは「どんな状況でも最後まで諦めない」ことです。 私は10年間バドミントンを続け、何度も挫折を経験してきた中でこの力を養いました。特に高校最後の大会では、精神的な壁に直面しました。 高校では成績を残せるようになりましたが、ジュニア時代から競技を続けている選手に勝てず、毎回3位にとどまっていました。そんな中、高校2年生の県大会で初めて2位に入賞し、嬉しさと同時に「高校最後の大会では、同成績以上を果たしたい」という思いと周りからの期待に強いプレッシャーを感じました。思うようにいかない練習に焦りと不安を募らせ、通学中に涙を流すほど追い詰められたこともありました。それでも、「最大の敵は自分」と決意し、逃げずに努力を続けた結果、高校最後の大会でも2位を獲得することができました。 貴社でもこの強みを活かし、常に学び、成長し続けたいと考えています。(372字) 上記の質問のようにアピールを入れるのであれば、例えば 「この粘り強さと挑戦し続ける姿勢は、貴社の運営改善や施設管理といった現場で直面するさまざまな課題に対しても、必ずや役立つと確信しております。例えば、利用者からのフィードバックを基に子供スペースの拡充やシステムの再構築など、利用者体験の向上に向けた具体的な施策を推進し、常に現状を打破する姿勢で改善に努めたいと考えております。 那覇空港は沖縄の玄関口として、地域の発展や沖縄全体のイメージ向上に大きく寄与しています。私の持つ「最後まで諦めない」精神を活かし、貴社の現場で粘り強く課題に取り組むことで、利用者にとって安心で快適な空港環境の実現に貢献できると信じております。」 などの文を入れないとダメでしょうか?? そうすると自己PRの内容を削らないといけなくなります、、、 それについて教えていただきたいです。複雑で伝わりづらかったらごめんなさい。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
自己PRに会社での活かし方を具体的に入れるべきでしょうか?

  • Supporter Icon
    岡本彩奈
    回答日: 2025年4月3日
    ご相談ありがとうございます! より良くなりそうなポイントをお伝えできたらと思います。 ご質問いただいている 自己PRには自分の強み以外にも必ず「その会社で活かせる」「こんな場面で役に立ちます」などのアピールを入れなければなりませんか? →こちらに関してはエピソードを読んで、相手がうちでも活かせそう!と思っていただけたら特に入れなくても大丈夫かと思います。 今回は字数制限もあるかと思いますので、内容を充実させる方を優先されても良いかと思いました ! また自己PRについても添削いたしましたので、 よければ下記ご参考下さい。 自己PR →エピソードはとても良いと思いました! 伝え方の部分でより良くなりそうなポイントをお伝えできたらと思います。 「特に高校最後の大会では、精神的な壁に直面しました。」 →精神的な壁を具体的に、「なかなか成績が出ない」「練習がうまくいかない」など相手がわかりやすいようなワードで伝えてもらうといいと思います!また結果としては「こうなりました」と冒頭で伝えてあげるとその後の話がスッと入ってくると思いますので、よければご参考ください! 例:高校最後の大会で、練習でもうまくいかず成績がなかなか追いつかない状況で最後まで諦めず続けた結果高校最後の大会で2位を獲得できました。というイメージです。 また、今回気持ちの部分を多く書いていただいておりますが、どのように努力をしたのか?どのように練習をしたのか?の部分を具体で書いていただくと尚良いかと思いました! ご参考になれば幸いです!