コンサルタントとしてのキャリアを描く上で、どの業界や企業を選ぶべきですか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月2日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|コンサルタントとしてのキャリアを描く上で、どの業界や企業を選ぶべきですか?
志望業界:コンサル
志望職種:コンサルタント
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:会社の提示
下記難しく書いてしまっているの質問もいただきながら対話的に就職相談をしていきたいと考えているので鎧くお願いします。
詳しい相談内容
今現在、アビーム/ベイカレント/船井総研/ノースサンド/タナベコンサルティング/コンシエンスなどのコンサル会社を受けています。ただ半数以上書類や1次面接で落ちてしまいました。
その中での就活相談として下記の設問にくわえておすすめの業界や企業、就活のススメ等あればお聞きしたいです。
業界軸→多様な職種/業界と第三者として関われるか?
自分は転職、企業、昇格などどのキャリアを選ぶにしても社会に対する知識や業界への知識が必要だと思っています。そして第一次産業や専門商社、そういった会社の営業職として働いた先に後悔するのではないかと思っており、その中で以上の軸を掲げています。
1戦略/総合コンサルでアビームやベイカレントを挑戦企業としたときに挑戦/無難/保険から2つずつ会社があれば教えてほしい
→総合は各テーマから顧客のオーダーメイドに沿って提案できる/戦略は自己PRを見て戦略力を評価していただいたから
2コンサルティング業界の実務や業界独自のおもしろさ
3戦略コンサルでお勧めの企業(主観が入っていても大丈夫なので教えてほしい)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
コンサルタントとしてのキャリアを描く上で、どの業界や企業を選ぶべきですか?
コンサルタントとしてのキャリアを描く上で、どの業界や企業を選ぶべきですか?
- Yushi Kishi回答日: 2025年4月4日ご質問ありがとうございます! 質問者様の相談に全力で答えさせていただきますね! ・なぜ知識が必要だと考えられたのでしょうか、知識とはどんな内容なのでしょうか。 また質問者様の想像している後悔とは具体的にどんな後悔なのでしょうか! 1.おすすめさせていただく前に、質問者様の無難・保険の定義を教えていただきたいです! また、なぜアビームなどを挑戦的と判断された理由も併せて教えていただきますとよりクリアな回答が出来ますのでお願いいたします! 2.こちらも質問者様がなにがおもしろいと思われるかによって変わるとは思うのですが コンサルティング業界は、多岐にわたる業界や企業が抱える課題に対し、専門的な知識と分析力を用いて解決策を提供するプロフェッショナルな分野となります! 下記実務と業界独自の面白さとしていくつか挙げさせていただきます! コンサルティング業界の実務 ・課題の特定と分析: クライアントが抱える経営、業務、ITなど多岐にわたる課題を、ヒアリングやデータ分析を通じて明確にし解決していきます。 ・戦略策定と提案: 分析結果に基づき、クライアントの現状と目標に合わせた最適な戦略を立案します。 実現可能な解決策を、わかりやすく説得力のある資料にまとめ、プレゼンテーションを行います。 ・実行支援と効果測定: 策定した戦略の実行を支援し、プロジェクトの進捗管理や関係者との調整を行います。 戦略実行後の効果測定を行い、改善点を洗い出し、更なる成果につなげます。 ・プロジェクトマネジメント: 限られた時間の中で、クライアントの期待を超える成果を出すためにプロジェクトを管理します。プロジェクトの進捗、予算、リスクなどを管理し、関係者との円滑なコミュニケーションを図ります。 等が実務内容となります! コンサルティング業界独自の面白さ ・多様な業界・課題への挑戦: 様々な業界のクライアントと仕事をするため、常に新しい知識や経験が得られますし、 複雑で困難な課題に立ち向かい、解決策を見出すことで、大きな達成感を得られますよ! ・高い成長機会: 論理的思考力、分析力、コミュニケーション能力など、ビジネススキル全般を磨くことができます! なので専門知識だけでなく、プロジェクトマネジメントやリーダーシップなど、幅広い能力を身につけることができます! ・知的刺激と自己成長: 常に最新のビジネス動向や技術に触れ、自己研鑽を続けることができます! 優秀なコンサルタントたちと切磋琢磨することで、自身の成長を加速させることができます! ・社会への貢献: クライアント企業の成長を支援することで、社会全体の発展に貢献できます! 持続可能な社会の実現や、社会課題の解決に貢献できるプロジェクトに関わることもあります! 質問者様が志望動機に活かせそうな部分を いくつか挙げててみたのですが、いかがでしょうか! 3.質問者様がどの様な面で企業に魅力を感じるのか、何を求めているか、その企業でどうなっていきたいのか等によってもおすすめできる企業が変わってくると思いますので 必要があればエージェント登録していただくと具体的なヒアリングをさせていただいて質問者様にとって合う求人を直接紹介することも可能ですのでぜひご利用ください!