キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接での就活の軸として、事務職や長く働くという本音を話してもよろしいでしょうか?|「就活・転職の軸」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2025年4月1日
面接での就活の軸として、事務職や長く働くという本音を話してもよろしいでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接での就活の軸として、事務職や長く働くという本音を話してもよろしいでしょうか?

志望業界: 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:面接時の、就職活動の軸の答え方についてのアドバイスをいただきたいです。 詳しい相談内容: 業界を絞らずに就職活動を行っています。 ・事務職 ・長く働く 本音はこの2つなのですが、薄いという風には感じています。「成長できる環境」や「社会貢献」、業界の話などを含めた方がいいのでしょうか。 また、この本音の2つは就活の軸として面接で話してよいのでしょうか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
面接での就活の軸として、事務職や長く働くという本音を話してもよろしいでしょうか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年4月2日
    ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれるように精一杯アドバイスさせて頂きます✨ 企業が候補者に「就職活動の軸」を問う背景としては下記のような内容が挙げられると思います! ①候補者がどのような価値観や基準で仕事を選んでいるのか →その人が自分の企業文化にフィットするのかどうかをみています! ②自身のキャリアに対してどのようなビジョンを持っているのか →そのビジョンと企業で働くことがどう一致しているのか、長期的に働いていけそうかをみています! ③候補者がその企業を選んだ理由や志望動機と、「就職活動の軸」が一致しているか →企業の事業内容や職種が、候補者の価値観やキャリア目標にどうマッチしているのかを確認することで、ミスマッチを防ごうとしています! ④企業での働き方や目標に対する意欲が高いかどうか →候補者がどのような動機で仕事を選び、その職務にどれほどの情熱や責任感を持って取り組むかを知りたいと考えています! 大前提、企業としては「自分の会社に入社してもらうことで企業側にメリットがあるかどうか」で採用しております! 投稿者様の「事務職・長く働く」というのは素晴らしい軸だとは思いますが、企業側からするとあまりメリットを感じてもらえない可能性が高いです、、、! 「それってうちの会社じゃなくてもいいよね?」と思われてしまうからです! なので、「なぜ事務職をやりたいのか、事務職としてどのように貢献していけるのか、どのような環境であれば長く働けるのか(社風とかではなくスキルを活かしていって活躍できる環境といった視点で考えましょう!)」のあたりを改めて考えてみるのが良さそうです◎ 応援しております✨