キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

PREF法について、どの部分を削ると効果的ですか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年4月1日
PREF法について、どの部分を削ると効果的ですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|PREF法について、どの部分を削ると効果的ですか?

志望業界:自動車業界 志望職種:人事 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:面接対策に関するアドバイス 詳しい相談内容:第一志望の会社の一次面接を一週間後に控えています。 現在面接対策をしていて、「この質問が来たらこう返す」という内容の原稿を作成しました。 ですが、ガクチカや志望理由において、全てが重要なように思えて文章を削るに削れず、わざと面接官に質問をしてもらう隙を作ることが出来ません。なお、PREF法に基づいて文章を作っています、面接で話すとなった際、PREFのどこを削るべきかご教授いただければ幸いです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
PREF法について、どの部分を削ると効果的ですか?

  • Supporter Icon
    Mimoe Yanai
    回答日: 2025年4月2日
    書類通過おめでとうございます! 面接へ向けてお力になれれば幸いです(^^) 前提として面接官に質問してもらう隙を意識して作ることよりも、ご自身の伝えたいことがしっかり伝わっているかを意識して文章を構成してみましょう。相手はプロなので面接官と会話のキャッチボールができていれば、質問の隙は面接官の方が見つけてくれるかと思います! 志望理由・ガクチカそれぞれの中で1番言いたい事はなにかを一文で簡潔にまとめてみてください!そこから肉付けを行いボリュームの調整を行いましょう! とはいえ会話ベースなので、書類ほど完璧な文章にならなくて大丈夫だと思います!面接を想定して、何回か回答を録音して聞いてみてください! ・何度も同じワードが出てきていないか ・不要な接続詞が出てきていないか ・1番伝えたいことを説明する際に必要のない文言を入れていないか ・質問の回答ができているか 上記項目を踏まえて回答しても、ボリューム感が気になる場合は、差し支えない範囲で大丈夫ですので、キャリエモンに文章をお送りいただければ、添削することも可能です★ぜひご活用ください!