キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

IT業界の技術職を目指していますが、就活の軸は適切ですか?|「就活・転職の軸」の相談

2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
23 女性
相談日: 2025年4月1日
IT業界の技術職を目指していますが、就活の軸は適切ですか?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|IT業界の技術職を目指していますが、就活の軸は適切ですか?

志望業界:IT業界 志望職種:技術職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 就活の軸が適切かどうか、どういった内容を突っ込まれそうか教えていただきたいです。 詳しい相談内容: 一次面接を控えています。 就活の軸について考えたので、IT業界を志望するうえで適切かどうか、どういったことを聞かれそうか、教えていただけると幸いです。 就活の軸 1.情報の処理、可視化によって、人の生活を豊かにする 2.デジタル技術を生かし、コンテンツの新しい形を生み出したい 3.新しい技術や知識の習得に積極的に取り組める環境が整っている 以上三点です。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
IT業界の技術職を目指していますが、就活の軸は適切ですか?

  • Supporter Icon
    Koju Takami
    回答日: 2025年4月2日
    ご相談ありがとうございます! 以下、内容についてアドバイスさせていただきますね。 IT業界を志望するうえで適切かどうかという点についてですが、全体的に納得感のある軸になっていると思います。ただ、より具体的にすることで、面接官に伝わりやすくなるかと思います。 例えば、下記のような点を具体的にするようなイメージです。 ① 「情報の処理、可視化によって、人の生活を豊かにする」 については、「どのような情報をどのように可視化することで、具体的にどんな変化をもたらしたいのか?」を聞かれる可能性があります。過去の経験や具体的なイメージがあると説得力が増します。 ② 「デジタル技術を生かし、コンテンツの新しい形を生み出したい」 については、「どのようなコンテンツに関心があるのか?」「なぜそれを新しくする必要があるのか?」「どのような技術を活用したいのか?」といった点を深掘りされるかもしれません。興味のある分野や、過去に取り組んだことなどと結びつけるとより伝わりやすくなると思います。 ③ 「新しい技術や知識の習得に積極的に取り組める環境が整っている」 については、「どのような技術や知識を身につけたいのか?」「具体的にどう成長したいと考えているのか?」を聞かれる可能性があります。「どのような環境ならそれが実現できるのか?」も言語化できると、より明確な軸になります。 少しでも参考になれば幸いです! 不明点があれば、ぜひお気軽にご相談ください!
  • Supporter Icon
    Kenta Hirabayashi
    回答日: 2025年4月2日
    ・就活軸が明確化されていてとても素晴らしいです! 軸の内容としても問題ないと思います! ・面接で一般的に聞かれそうな内容としてはなぜその軸を設定したのかだと思います! 軸の内容を見る限りIT業界への理解は十分です!! その中で軸の設定基準として一般的な業界が求めている理由ではなく、自分の考え方や原体験、思いをしっかりと伝えられることが重要だと思います! また自分の中でしっかりと言語化できるであったり落とし込む必要です! 例えば「人の生活を豊かにする」の場合具体的にどのような状態を豊かと考えるのかであったり、「コンテンツの新しい形を生み出したい」では生み出すためにどういう姿勢で望むのかであったり、「積極的に取り組める環境」では自分の考える環境はなんなのか、どういった環境だと不十分なのかまで落とし込めていると説得力も増してよいと思います! 一次面接うまくいくことを願っています!頑張ってください!!