面接官の質問に対する答え方は合っていますか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年4月1日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接官の質問に対する答え方は合っていますか?
志望業界:IT
志望職種:SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
就職活動の軸として「自分が成長できる環境であるか」と「幅広い事業に携わりながら社会に貢献することにやりがいを見いだせるか」の2つあります。そこで、面接官から他社も教育制度が充実してるし、幅広い事業に携われる中でなぜ弊社を選んだのですかと聞かれる可能性があります。その質問の回答として「御社の○○の事業に興味を持ったからです」や「御社の強みは○○だと感じそこで働いていきたいと思い志望しました」などと答えようと思っているのですが質問の意図と合っていますでしょうか?
詳しい相談内容:
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
面接官の質問に対する答え方は合っていますか?
面接官の質問に対する答え方は合っていますか?
- 岡本彩奈回答日: 2025年4月2日ご相談ありがとうございます! ご質問いただいている内容としては 面接官が志望動機を聞いて来た際の回答になっているか?という内容かと思いますので、そういう意味では、質問に対しての回答としては意図とあっているかと思いました! 補足で下記情報もよければご参考に頂けたらと思うのですが、 面接官が志望動機を聞いてみているポイントは「本当にうちで頑張ってくれるのか?」「うちで長期的に活躍してくれるのか?」という視点かと思いますので、 投稿者様の書いてくださっている 御社の○○の事業に興味を持ったからです」や「御社の強みは○○だと感じそこで働いていきたいと思い志望しました」 →こちらそれぞれの質問に対してさらに深く聞かれる可能性はあるかと思います。 投稿者様がなぜその事業に興味を持って、何をやり遂げたいのか?なぜ強みがそこだと投稿者様にとって魅力的なのか?の理由まで準備しておくと良いかと思いました! またもし他社と受ける企業の事業も似たり寄ったりしているのであれば企業の理念などを切り取って志望動機として話していただいても大丈夫かと思います。 ご参考になれば幸いです!