キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

プログラマーとしての自己PRの方向性は合っていますか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年3月31日
プログラマーとしての自己PRの方向性は合っていますか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|プログラマーとしての自己PRの方向性は合っていますか?

志望業界:ソフトウェア 志望職種:プログラマー、システムエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 志望職種に対して自己PRの方向性が間違っていないか。 具体的な取り組みがこの文章だけでは、伝わりにくいように感じています。 ほかに取り組んだこととしては、自分の好きな絵の特徴を真似して描き、比較しながら問題点を洗い出しました。その問題点を改善するための練習を行い、再び絵を描く――このようにPDCAサイクルを繰り返しました。 詳しい相談内容: 私は、継続的な努力と新しい技術の習得を通じて成長し続けることを大切にしています。 私は二年前から絵を描くことを続けており、最初は思うように描けず、SNSでの反応も10人未満とほとんど反応がありませんでした。 そこで、成長するためには日々の積み重ねが重要だと考え、一日も欠かさず人物のポーズを30体以上を素早く描く練習を続け、これまでに500日以上継続してきました。また、より良い作品を生み出すために、最新の描画技術やトレンドを常にリサーチし、試行錯誤を重ねてきました。その結果、5000人以上の方から高評価をいただけるようになり、有償での依頼も受けるまでに成長することができました。 この経験を通じて、新しい技術を積極的に取り入れながら継続して学ぶ姿勢が、確実な成果につながることを実感しました。貴社においても、日々の勉強を怠らず、新しい技術を積極的に取り入れることで、成長し続けていきたいと考えています。(399/400文字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
プログラマーとしての自己PRの方向性は合っていますか?

  • Supporter Icon
    Kenta Hirabayashi
    回答日: 2025年4月1日
    ソフトフェア業界の常に新しい技術が生まれるため継続的に勉強する業界において、自己PRとして継続性であったり、最新のトレンドのリサーチ、定量としての変化を挙げていることは素晴らしいです!!! どの部分をアピールしたいのかに絞って描くことによってより伝わるはずです!! 例えば毎日の素早く描くにおいてただ描くことのみに集中したのか線画やタッチなど細かな技法を実際に試しながら描くのでは違うと思います。 実際にどのような課題があり、どういう練習をしたかにより、課題発見能力なども評価されるはずです! また人事の人が文を読む上で一番最初のインパクトを付ける意味でも一番最初に結果を書くと見方がかなり変わります!!! 例えば継続性をアピールする場合 私は2年間絵を描き続けることにより、10未満の反応から5000以上の高評価を貰え有償依頼を受けるまでになりました。 最初絵をうまく描けず実際に有償依頼をしている人と自分の絵でどこに差があるかを検討しました。そこで〇〇に課題があると感じそれを克服するために◻︎◻︎での絵を描く練習をしました。そして出来た絵に関してまた他の人の絵と比較して新たな課題を持ちその課題を克服するためにさらに新たな絵の描き方で練習をしました。このサイクルを500日以上毎日継続しました。 この経験を通じて、課題を持って継続的に物事に取り組むことによって、確実な成果につながると実感しました。貴社においても、日々の業務に課題感を持って取り組むことで成長し続けていきたいと考えています。(328/400) 事例を書くことによって字数が多くなるかもしれないのでその場合貴社以降の文は削っても問題ないと思います! エピソードは誰も真似ができずとてもいいと思うのでこれからも頑張ってください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年4月3日
    お忙しい中ありがとうございます。 参考にさせていただきます。