キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

市役所の面接での話す内容を添削していただけませんか?|「挫折・苦労した経験」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年3月30日
市役所の面接での話す内容を添削していただけませんか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|市役所の面接での話す内容を添削していただけませんか?

志望職種:市役所 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 詳しい相談内容:面接で話す内容の添削をお願いします。 私の一番の挫折経験は、高校時代の軽音楽部で、ギターを担当した経験です。 中学生までは物事のコツをつかむのが早かったため、ギターもすぐに習得できると思い込んでいました。 しかし、実際には指の位置を正確に動かせないせいで、演奏が途切れてしまうことが多く、自分のせいでバンド全体の演奏に支障をきたすのではないかと悩み、部活を辞めることも考えました。 しかし、ここで諦めてしまうと、メンバーに迷惑をかけるだけでなく、自分自身の中に「逃げた経験」として残ってしまうと感じ、やり抜くことを決意しました。 そのために、まず、継続力を高める必要があると感じ、毎日YouTubeの動画を参考に、指を狙った場所に素早く動かすような基礎練習と曲の演奏練習を、合計二時間続けました。 また、それまでは一人で問題を解決しようとする傾向があったため、それを見直し、ギター教室に通ったり、自分の演奏を録画して先輩に直接アドバイスをもらったりしました。 その結果、本番ではミスなく演奏を成功させることができ、その後も努力を続けたことで、後輩にギターを指導できるほどの実力を身につけました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
市役所の面接での話す内容を添削していただけませんか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年3月30日
    挫折経験の質問で面接官は「うちの仕事で壁にぶつかった時にどのように乗り越えて成果を出してくれる人なのだろうか?」を知りたいと思っています。そのため、この質問では「今まで試行錯誤して乗り越えた中で一番大きな成功を教えてください」と質問されていると思って回答を考えていくと良いです。 もし過去の成功体験として伝えるエピソードが、現在のエピソードであれば良いですが、もし大学時代での成功体験があればより直近での経験の方が仕事での活躍イメージにつながりやすいためエピソードの切り替えを検討しても良いかもしれません。 また、取り組み内容についてのブラッシュアップですが「そのような努力の仕方をするなら、うちの仕事で壁にぶつかっても乗り越えてくれそうだな!」と感じてもらえるような伝え方ができるとよりアピールにつながります。 現在の内容は「2時間の練習を続けた」とのことですが、部活でも練習をして、プラスアルファで個人練習を追加でしていた といった状況なのであれば、そこも伝えられた方が行動量の多さが伝わりやすくなって良いと思います。 また、「続けた」という表現もより具体化すると良さそうです。「毎日欠かさずに2年間続けた」などのようにより長期間継続的に努力できることが伝えられるとアピール力が上がると思います!