医療業界の事務職を目指すのですが、面接内容のアドバイスをいただけますか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月29日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|医療業界の事務職を目指すのですが、面接内容のアドバイスをいただけますか?
志望業界:医療業界・福祉業界
志望職種:事務職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:どのように書いたら良いかアドバイスしてほしいです!
詳しい相談内容:面接でチームで協力した出来事について聞かれます。以下の内容でよろしいかお願いします。
ワクチン接種会場でアルバイトをしていた際、時間ごとに接種者が来場する中で、車椅子の方や目が不自由な方が来られることがありました。そのよう場合に通常の接種者とは異なり、スムーズに誘導するために会場内外の複数のスタッフと連携する必要がありました。
私はトランシーバーを使い、『〇時に車椅子の方が来場予定です』といった情報を事前に伝え、受付や誘導係・会場外のスタッフと連携しました。また、当日の状況によっては予定より早く到着される方や、サポートが追加で必要になるケースもあったため、その都度チームと情報を共有し、スムーズに対応できるようにしました。
この連携によって、スタッフ全員が事前に準備を整え、スムーズに誘導を行うことができました。特に車椅子の方や足が不自由な方が会場内で迷うことなく、安心して接種を受けられたことが印象に残っています。
この経験を通じて、チームで協力する際に情報共有の正確さとタイミングが非常に重要であることを学びました。特に、トランシーバーを使って簡潔かつ分かりやすく情報を伝えることを意識することで、スムーズな連携が取れると実感しました。また、接種者の方にとって安心して会場を利用できる環境を作るためには、一人で対応しようとするのではなく、周囲のスタッフと役割を分担しながら動くことが大切だと感じました。
この経験を活かし、今後の仕事でも周囲と適切に情報を共有しながら、円滑に業務を進める力を発揮したいと考えています。
といったような形で書いたのですが、添削や付け足した方が良いことなどアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
医療業界の事務職を目指すのですが、面接内容のアドバイスをいただけますか?
医療業界の事務職を目指すのですが、面接内容のアドバイスをいただけますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月30日大枠としてはイレギュラーな時でも冷静に周りと連携が取りながら解決することができると伝わる内容になっていると思います。 ここからさらにパワーアップできるポイントとしては、その他にもクレームなどが発生した際の対応なども経験があれば伝えられるとより仕事での活躍イメージにつながりやすいと思います。 医療・福祉の業界ではさまざまな利用者の方がいるので、理不尽なクレーム対応が発生することも日常的にありえます。そのような時に周囲と連携しながら、うまく対応することができる素養があることを伝えられると、アピール力がアップするのではないかと思います!