志望動機の添削をお願いしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 男性
相談日: 2025年3月29日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|志望動機の添削をお願いしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
志望業界:建築
志望職種:電気設備設計士
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
志望動機の添削をしていただきたいです。文字数の制限により、自分が貢献できることは省きます。
よろしくお願いいたします。
詳しい相談内容:
私は『人々に安心で快適な場所を届けたい』という思いを持ち、設備設計を強みとする貴社を志望します。大学の実験では、CADを用いて電子部品の基盤を設計・実装した経験を通じて、精密な設計と実装の重要性を深く実感しました。設備設計は、日々の生活や働く環境において欠かせない基盤であり、適切な設計が人々の安全や快適性を支える役割を果たしていると感じています。また、貴社が官公庁中心のプロジェクトを手掛けている点に大きな魅力を感じています。〇○のような建築的・文化的に重要な施設を手掛けた実績があり、社会に多大な影響を与えるプロジェクトに携わることができる点に強い関心を持っています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
志望動機の添削をお願いしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
志望動機の添削をお願いしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月29日志望している会社ならではの要素もありますし、目指している電気設備設計士としての活躍イメージにつながる経験があることの伝わる内容になっていて、良い志望動機になっていると思います。 ここからさらにパワーアップできる要素としては、電気設備設計士としての仕事の大変な部分を理解した上で目指していることを伝えられると良いのではないかと思います。 どんな仕事にも大変な側面はあるので、電気設備設計士の良い部分だけではなく、大変な側面も目を向けて「〜〜という大変な部分はあると思うが、その上で〜」のような伝え方ができると「しっかりと大変な部分もわかった上で目指しているということは、ミスマッチにならなさそうだな!」と感じてもらえる志望動機に近づけるのではないかと思います!