IT業界でインフラエンジニアを目指す場合、どの資格から始めるべきでしょうか?|「その他」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 女性
相談日: 2025年3月29日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|IT業界でインフラエンジニアを目指す場合、どの資格から始めるべきでしょうか?
志望業界:IT
志望職種:インフラエンジニア
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:資格勉強についてアドバイスを頂きたいです。
詳しい相談内容:
現在、既卒で就職活動をしており、未経験からインフラエンジニア職への入社を目指している者です。
インフラエンジニアとしての基礎知識を身につけるために資格勉強を始めたいと考えていますが、どの資格から取り組むべきか悩んでいます。特に、入社意欲の高さをアピールする点や、未経験からの学習に適している点を踏まえた場合、ITパスポート・基本情報技術者・CCNA のうち、どれが最も効果的でしょうか?
ご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
IT業界でインフラエンジニアを目指す場合、どの資格から始めるべきでしょうか?
IT業界でインフラエンジニアを目指す場合、どの資格から始めるべきでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月29日インフラエンジニアを目指すのであれば、CCNAの勉強をするのが一番だと思います。 「現在インフラエンジニアを目指していてCCNAの学習を進めており、毎日⚪︎時間勉強をしており、⚪︎月に受験予定です」という感じで伝えられるように学習を進めていけると、資格取得の勉強途中だとしてもアピールにつながりやすくなります! また、CCNAの学習であればUZUZにご登録いただければ、無料でインフラエンジニアになるためのE-learningの学習教材を使うことができるので必要であればご相談ください。 CCNAだけではなく、AWSなどの学習コンテンツも無料で学べます。