ガクチカの添削と自己PRの結びつけについてアドバイスをいただけますか?|「ガクチカ」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月28日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ガクチカの添削と自己PRの結びつけについてアドバイスをいただけますか?
志望業界:レジャー・サービス(エンターテイメント)
志望職種:スーパーバイザー、総合職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカの添削をしていただきたいです
詳しい相談内容:ガクチカを作成したので、添削していただきたいです。また、下の質問にお答えいただけると幸いです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【本文】
業務改善を通じて、お客様満足度の向上に貢献しました。
私が映画館でのアルバイトを始めた当初、スタッフ間の情報共有が不足しており、お客様対応に時間がかかるという課題がありました。そこで、スタッフ間の情報共有を改善することで、お客様への迅速かつ丁寧なご対応が可能になると考えました。
具体的には、スタッフ同士の日常的な会話を増やし、報連相がしやすい雰囲気づくりをしました。また、固定伝達用だったインカムを、リアルタイムでの情報共有に活用することで、必要な情報を迅速に伝えられる仕組みを整えました。
その結果、スタッフ全体の連携が向上し、お客様対応の平均時間が従来の半分ほどにまで短縮されました。また、実施したアンケートでは「スタッフの対応に満足」とご回答されたお客様の割合が70%から90%に向上しました。
このように、現状の課題を発見し、周囲を巻き込みながら改善していくことに力を入れました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【質問】
・自己pr(強み)を「共感力(相手に寄り添う力、笑顔にする力)」と考えており、アピールしたいのですが、このガクチカと結びつけて「課題解決力」とかにした方がいのでしょうか。
・アピールできるエピソードが他になく、いろいろな回答がアルバイトに収束してしまいます。少し盛ってでも他のエピソードを用意したほうがよいでしょうか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
ガクチカの添削と自己PRの結びつけについてアドバイスをいただけますか?
ガクチカの添削と自己PRの結びつけについてアドバイスをいただけますか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月29日>・自己pr(強み)を「共感力(相手に寄り添う力、笑顔にする力)」と考えており、アピールしたいのですが、このガクチカと結びつけて「課題解決力」とかにした方がいのでしょうか。 レジャー・サービスの仕事において「共感力」は活躍につながる強みなので、無理に変更しなくても良いと思います! >・アピールできるエピソードが他になく、いろいろな回答がアルバイトに収束してしまいます。少し盛ってでも他のエピソードを用意したほうがよいでしょうか。 映画館でのアルバイト経験は、目指しているレジャー・サービス分野の仕事と結びつく経験になるので、いろいろな回答がアルバイトの収束することは全く問題ないと思います。それだけ一生懸命アルバイトに取り組んでいたということだと思いますし、その経験が今の就職活動の目指す方向性にも重なっているのではないかと思うので、無理に他のエピソードを出さなくても良いのではないかと感じました。 一方でたまに「他のエピソードはありますか?」と聞かれることはあるので、サブのエピソードを聞かれた時のために準備しておくとより万全の状態になるのではないかと思います。 ガクチカの本文についてですが、質問者さんの仕事をしている様子がイメージできる良い内容になっていると思いますが、さらにパワーアップできそうなポイントをお伝えしますね! >必要な情報を迅速に伝えられる仕組みを整えました。 こういった仕組みを整える(今までの状態から変える)ためには、社員の方に提案をしたり交渉をしたりなどのステップがあったのではないかと想像します。また、その提案を受け入れてもらえたのは、日々の質問者さんの仕事への取り組みで信頼されていたからなどの要因もあるのではないかと思います。 そのような工夫や過程を伝えられると、より「難しいことも試行錯誤しながら乗り越えてくれる方なんだな!」と感じてもらえる内容に近づいてパワーアップできるのではないかと思いました!
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月29日ご多忙の中ご返信いただきありがとうございます。 いただいたアドバイスをもとに修正します。