キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ガクチカの文章を食品メーカー向けに添削していただけますか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2025年3月28日
ガクチカの文章を食品メーカー向けに添削していただけますか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ガクチカの文章を食品メーカー向けに添削していただけますか?

志望業界:食品メーカー 志望職種:企画・マーケティング、営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ガクチカとしてこのような文章をいつも提出しているのですが、添削お願いできますでしょうか? 詳しい相談内容: イベントスタッフのリーダーとして新人スタッフの継続率を向上させた経験です。イベントスタッフでは、試合日毎のスタッフの経験値の差により設営に時間がかかってしまいます。そのため、レクチャー時間やスタッフへの声掛けが不足し、新人スタッフの継続率が大幅に減少してしまうという課題に直面しました。原因は、「スタッフの経験値を把握しきれていなかったこと」「新人へのフォローが不足し不安を解消できなかったこと」の2点だと考えました。そこで、開場前に30分のレクチャー、15分のロールプレイ、スタジアムツアーを実施し、業務の流れを事前に理解できるようにしました。さらに、経験豊富なスタッフと新人をペアにし、質問しやすい雰囲気作りやこまめな声掛けを徹底しました。その結果、新人の定着率が向上し継続率が30%増加し、スタッフの入れ替わりがあっても運営の質が安定し、スムーズな試合運営が可能になりました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
ガクチカの文章を食品メーカー向けに添削していただけますか?

  • Supporter Icon
    山口 響
    回答日: 2025年3月28日
    ご相談いただきありがとうございます! 質問者さんのガクチカをさらにパワーアップさせるためのお手伝いをさせていただきますね! 1)内容に一貫性を持たせましょう! 私が質問者さんのガクチカを読ませていただいたとき、内容に少しズレがあるように感じました。 原因は、結論が「新人スタッフの継続率を向上させた」であるのに対し、工夫に対する成果が「スムーズな試合運営が可能になった」になっているからだと思います!「新人スタッフの継続率を向上させた」ことは課題に対する対応策だと思うので、この場合は「スムーズな試合運営を実現した」ことを結論に持っていくのが良いかなと思います! その際、以下の2)を参考にしてみてください! 2)課題解決のプロセスを整理しましょう! 問題→分析→解決策の実行→結果 まずは上記の流れを理解しましょう! 質問者さんの内容を当てはめてみると ・問題 →その日ごとのスタッフの能力に差があり、イベント会場の設営にかかる時間が一定でない ・分析 →新人スタッフが継続して来てくれず、ノウハウが蓄積されない ・解決策 →①スタッフに業務の流れを事前に理解させる  ②経験豊富なスタッフと新人をペアにして不安解消 ・結果 →新人の継続率が30%増加し、会場設営にかかる時間が安定した 上記のようになるかなと思います! 「スタッフの経験値を把握しきれていなかったこと」については、どんな対応策を打ったのかが述べられていないため、記載しなくても良いかもしれません。 また、イベントスタッフのアルバイトの特性として、単発のアルバイトが主体であることを冒頭で説明しておくと、イベントスタッフのアルバイトがどういうものかよく知らない人の目線からも丁寧で読みやすい文章になります! 3)この経験をどう活かしたいか述べましょう! 質問者さんはこの経験を通してどんなことを学び、どんな力がついたのでしょうか?そもそも企業がガクチカを知りたい理由は、「どんなことに力を入れたのか」の先にある「その経験を自社に入社してどう活かして活躍してくれるのか」や「その力は自社の求める人物像に合っているのか」という点です! 大前提、質問者さんのご経験は誰にでもできることではないですし、非常に素晴らしいものですので、ここから学べることも多くあったと思います。マーケティング職や営業職として求められる能力や、その企業ごとに打ち出している求める人物像を調べ、それに沿った内容をガクチカを通して得た力の中から抽出していきましょう! そしてその力を具体的にどんな業務の中でどのように発揮したいかまで述べることができると、人事からは質問者さんがしっかりと業務を理解していることや、志望度の高さも伝わります! 参考までに、リンクをご覧になって業種研究してみてください! マーケティング職: https://uzuz.jp/service/career-support/column/article-3096-author-uzuz29/ 営業職: https://uzuz.jp/service/career-support/column/article-1655-author-uzuz06/ もちろん上記サイトだけでなく、他の様々なサイトをご覧になって理解を深めていくことをお勧めします! 少しでも参考になりましたら幸いです!