食品メーカーの営業職向けの自己PRを添削してもらえますか?|「自己PR」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年3月27日
5
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|食品メーカーの営業職向けの自己PRを添削してもらえますか?
志望業界:食品メーカー
志望職種:営業・企画マーケティング・商品開発
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自己PRの添削をお願いしたいです。
詳しい相談内容:
自己PR文
私の強みは「周囲を巻き込み、行動を起こせる力」です。
高校3年間、体育大会のダンス委員を務め、クラスメイトと協力してダンスの創作や指導を行いました。特に印象に残っているのは、高校3年生の体育大会で披露した「記憶」をテーマにした創作ダンスです。最後の大会として「今までにない作品を届けたい」という想いで、約35名のダンス委員と共に200名以上の生徒をまとめました。しかし、新型コロナウイルスの影響で無観客開催となり、家族に直接見てもらえない状況に直面しました。それでも多くの人の記憶に残る作品を作りたいという想いで練習を重ね、動画配信ながらも「記憶に残るダンスだった」という声を多く頂き、最後までやり遂げました。
この経験から「仲間と協力しながら目標を達成することの大切さ」を学びました。今後も周囲を巻き込み、行動を起こす力を活かし、チームで一つのものを作り上げる仕事に貢献したいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(5)
食品メーカーの営業職向けの自己PRを添削してもらえますか?
食品メーカーの営業職向けの自己PRを添削してもらえますか?
- Yoshiki Saito回答日: 2025年3月27日ご相談いただきありがとうございます! 前半部分の実体験に基づく理由を説明すると良いと思います。 今のままの文章ですと、「ただただ共感しただけで、誰でも言えることでは?」と感じられる面接官もいると思います! 以下の観点で修正ください! ①「お客様第一主義」や「自然が育むおいしさ」に共感 →なぜ共感したのでしょうか?そのきっかけや実体験をもとにご説明ください! ②「お~いお茶」をはじめとする緑茶市場での圧倒的なシェアや、茶産地育成事業などの独自の取り組みに魅力を感じています →緑茶市場の圧倒的なシェアや、茶産地育成事業の取り組みに魅力を感じている理由をご説明ください! ご不明点がございましたら、ご連絡ください!
- Yushi Kishi回答日: 2025年3月28日ご質問ありがとうございます!! 強みが伝わるとてもいいエピソードお持ちですね! これをさらにより強みが伝わるようなアドバイスさせていただきますね!! 全体的にこのエピソードを具体的にすることでよりよくなりますよ! ・約35名のダンス委員と共に200名以上の生徒をまとめました。 どのようにまとめたのか。 200名の生徒をまとめるのは簡単なことではないと思うので質問者様がどんな工夫をしてまとめたのかを書いてみましょう! ・それでも多くの人の記憶に残る作品を作りたいという想いで練習を重ね、動画配信ながらも「記憶に残るダンスだった」という声を多く頂き、最後までやり遂げました。 なぜ記憶というテーマにこだわったのか、どんな練習をしていたのか、記憶に残るとはどういう基準を目指していたのか。 記憶に残るというのは少し抽象的なのでそこをより具体的にするためにどんな基準で記憶に残るというのを定義づけていたのか、そのためにどんな困難を乗り越え、どんな内容の練習をしていたのかを書いてみましょう! ・この経験から「仲間と協力しながら目標を達成することの大切さ」を学びました。今後も周囲を巻き込み、行動を起こす力を活かし、チームで一つのものを作り上げる仕事に貢献したいと考えています。 志望業界や志望職種がしっかり決めておられるのでもし頭の中に志望企業があるのであれば「今後も周囲を巻き込み、行動を起こす力を活かし、チームで一つのものを作り上げる仕事」では少し抽象的なので、志望企業の中の業務内容などと照らし合わせてより具体的にーをーで何んだーな力をいかしてーに貢献していきたいなど当てはめてみましょう! もしなかった場合でも志望されている部分がはっきりしているのでそこに照らし合わせてみましょう! 以上の三点を含めて書くと質問者様が志望企業でどんな働きをしてくれるのか、活躍度合いがよりイメージしやすくなるので書いてみてはどうでしょうか!
- Yoshiki Saito回答日: 2025年3月28日大変申し訳ございません。 誤った該当の回答を送信してしまいました。 こちらは、無視いただいて問題ございません。
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月28日ありがとうございます!参考になりました。
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月28日ありがとうございます!少し付け加えてみたのですがどうでしょうか? 私の強みは「周囲を巻き込み、行動を起こせる力」です。 高校3年間、体育大会のダンス委員を務め、クラスメイトと協力してダンスの創作や指導を行いました。特に印象に残っているのは、高校3年生の体育大会で披露した「記憶」をテーマにした創作ダンスです。これは、最後の大会として「今までにない作品を届けたい」という強い想いから始まりました。約35名のダンス委員と共に、200名以上の生徒をまとめるために、全員の意見を尊重し、一人ひとりが関わりやすい環境を作ることを心がけました。練習の初期段階では、メンバーそれぞれの得意な部分を活かし、振り付けや演出の案を出し合いながら進めました。また、練習中は細かいフィードバックを行い、全員が安心して意見を出せるようにしました。これにより、最終的には全員が納得し、一体感のあるパフォーマンスを実現しました。 そんな中、新型コロナウイルスの影響で無観客開催となり、家族に直接見てもらえないという状況に直面しました。しかし、記憶をテーマにした作品にこだわった理由は、「記憶に残るものを作りたい」という想いからです。どんな状況でも、視覚的にインパクトのある振り付けや感情が伝わる演技を重視しました。練習では、感情の表現を意識的に磨き、動画を通しても強い印象を与えるよう努めました。その結果、動画配信でも多くの方から「記憶に残るダンスだった」という感想を頂き、大きな成果を上げることができました。 この経験を通じて、「仲間と協力しながら目標を達成することの大切さ」を学びました。私の強みである「周囲を巻き込み、行動を起こす力」を活かし、チームをまとめ上げる力や目標達成のための工夫を、貴社のプロジェクトや業務に貢献していきたいと思っています。