年齢に見合った大学職員の志望動機はどう作ればいいでしょうか?|「志望動機」の相談
2013年3月に大学(学士)を卒業
36歳 男性
相談日: 2025年3月27日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|年齢に見合った大学職員の志望動機はどう作ればいいでしょうか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
年齢に見合った志望動機というものがあると思うのですが、現状一人ではかなり浅いものしか書けないと考えております。総合的な意見・アドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
詳しい相談内容:
現在小規模の大学の職員として勤務しております。
大学職員を志した理由としては、前職にて客先に技術を教える先生のような業務をしており、その経験から人に何かを伝える・理解してもらうことの面白さから教育に携わる職種に就きたいと考え、直接の関りは少なくても学生と接し、教育の支援に自分が少しでもかかわれるのではないかとの思いから大学職員を目指しました。
現在直近で異動しており、異動前の部署では情報システム系の仕事に携わり、志望大学でも情報システムやITに関する知識を募集しているため、また、周辺では中途採用に対して年齢制限がある大学がほとんどですが今回の募集では年齢の制限がないというところも個人的には大きなポイントだと考えております。
職歴では情報システムに関連することは少なかったですが、元々ITに興味が多少はあったのでアレルギー等なく素直に情報を収集していたと自負しております。ただし、情報のことなら詳しいのかと言われるとそこまではないというのが実情ですのであまり誇張して書くのもよくないと考えております。
上記のような内容をまとめようとは思うのですが、志望理由としては非常に弱いと考えております。中長期計画より自身の興味を持った部分や共感した部分を拾い出し、そこにどのように貢献したいか等を考えればいいでしょうか。
さらにもっとどういう内容を追加したらいいかご指摘あればよろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
年齢に見合った大学職員の志望動機はどう作ればいいでしょうか?
年齢に見合った大学職員の志望動機はどう作ればいいでしょうか?
- Yoshiki Saito回答日: 2025年3月27日ご相談いただきありがとうございます。 志望するきっかけや理由については十分だと思います。 追加の要素として、その職種を未経験から志望するにあたり、どのような努力をしているか?を説明いただくといいです! ポイントとして、採用側は「今後熱量高く自ら勉強して活躍してくれそうか?」に対してどんな要素があれば熱量をアピールできるか?を考えていただくといいと思います! 他にご不明点がございましたら、ご連絡ください!