早期選考での失敗が続いて不安なのですが、どう対処すれば良いでしょうか?|「その他」の相談
2026年3月に大学院(修士)を卒業予定
23歳 男性
相談日: 2025年3月27日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|早期選考での失敗が続いて不安なのですが、どう対処すれば良いでしょうか?
志望業界:自動車メーカー
志望職種:技術職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
就活の失敗について
詳しい相談内容:
先日、第一志望の企業の早期選考の最終面接に落ちてしまいました。
この企業の選考を受けるにあたって、12月ぐらいからリクルーター面談を何度も重ねて、第一志望でした。
そして、滑り止めの企業も早期選考を受けていたのですが、そこも1ヶ月間面接結果が来ていなく、多分落ちました。
そして、早期選考の中でどこか受かるだろうと思っていたので、就活解禁の時にどこもエントリーしておらず、持ち駒0の状態です。
そこで、26卒の就活にとても不安を感じてしまい、とても焦っています。
現在はメンタル的に苦しく、休学して27卒で就活をするという選択肢を取ろうかという考えを持っています。
どうすれば良いでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
早期選考での失敗が続いて不安なのですが、どう対処すれば良いでしょうか?
早期選考での失敗が続いて不安なのですが、どう対処すれば良いでしょうか?
- Yoshiki Saito回答日: 2025年3月27日ご相談いただきありがとうございます! 就活は本当に大変ですよね、、、 ただ新卒で入社した会社で全てが決まるわけではないのも事実です! 焦る気持ちは大変理解できますが、そんなに落ち込む必要はございません! まだ応募している企業を探していただくといいと思います! ちなみに、第一志望の会社は中途採用はしているのでしょうか? 今後の一つの道として、将来的に第一志望の会社に転職できるスキルがつける会社に入社することも一つの方法と思います! 第一志望が中途採用を行なっている場合は、上記の方法も検討していただくといいと思います! 頑張ってください!