キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

アルバイトの経験をガクチカとして活用すべきでしょうか?|「ES全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年3月26日
アルバイトの経験をガクチカとして活用すべきでしょうか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|アルバイトの経験をガクチカとして活用すべきでしょうか?

志望業界:レジャーサービス 志望職種:総合職、パーク運営職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ガクチカの添削やその他との関連 詳しい相談内容: 現在、以下のようなガクチカを作成をしたのですが、数字に表せない内容であるうえ、実際どのようにして連携したかや長期的ではなく当時の対応しか記載されてないように感じ、あまりが自信ありません。また、大学時代に力を入れたことがアルバイト以外に思い当たらず、自己prや強み・弱み、志望動機もアルバイトに収束してしまい、あまり書けていない状態です。アルバイトでは、新人研修や常に課題を探すことで業務改善に取り組んだという経験があるのですが、そちらをガクチカとして採用すべきでしょうか?ご助言頂きたいです。 学生時代に最も力を入れて取り組んだことは、映画館のスタッフとして、お客様に最高の体験を提供することです。特に注力したのは、お客様一人一人のニーズに応じたサービス提供です。ある日、視覚障害があり座席への移動が困難なお客様がいらっしゃいました。その際、フロアスタッフが私一人しかおらず、対応が難しい状況でした。しかし、いち早く状況や自身の所望をマネージャーや他セクションのスタッフと共有し、連携することで、無事にお客様を座席までご案内することができました。その結果、お客様はお帰りの際に、楽しそうに映画のお話をされたうえで感謝の言葉を下さりました。この時、大きなやりがいを感じ、他のお客様にもより一層丁寧な対応を提供できるようになりました。この経験を活かし、貴社でも課題解決に向けて周囲と協力したうえで柔軟に対応し、お客様一人一人に寄り添った接客を提供することで、最高の体験をお届けできるよう努めます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
アルバイトの経験をガクチカとして活用すべきでしょうか?

  • Supporter Icon
    Koju Takami
    回答日: 2025年3月26日
    ご相談ありがとうございます! アルバイトでの経験を通じて、お客様一人ひとりに寄り添った対応を大切にされてきたことが伝わってくる内容となっていると感じます。 ただ、現在の文章では「その場での対応」に焦点が当たっているため、どのように工夫し、成長したのかがもう少し明確になると、より説得力のある内容になると思います。 また、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)として、新人研修や業務改善の経験を採用するかどうかですが、「どの経験が最も成長につながったか」「志望企業で活かせるスキルはどれか」を軸に考えると良いと思います。 特に、課題を見つけ、周囲と連携しながら改善に取り組んだ経験は、多くの業界で求められる力なので、企業側にも伝わりやすいです! 以下、改善のポイントをお伝えしますね! 現在の文章では、一度の対応にフォーカスされているため、「なぜそのような対応ができたのか」「この経験を通じてどう成長したのか」「普段の業務にどう活かされたのか」を加えると、より説得力が増します。 加えて、視覚障害のあるお客様への対応はとても印象的なエピソードですが、「どのように周囲と連携したのか」「この経験を踏まえて、業務の改善にどう取り組んだのか」などを補足すると、より強みが明確になります。 特に、スタッフ間の情報共有や業務改善に向けた工夫を盛り込むことで、単なる接客対応ではなく、「組織全体に貢献できる力」をアピールすることができます。 少しでも参考になれば幸いです。 ご不明点あれば、お気軽にご連絡下さい!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月27日
    ご多忙のところ、丁寧なご回答いただきありがとうございます。 400文字という制限の中ですべて修正するのは難しいですが、頂いたご助言をもとに書き直したので、添削していただけないでしょうか。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 業務改善を通じて、お客様満足度の向上に貢献しました。私が映画館でのアルバイトを始めた当初、スタッフ間の情報共有不足により、お客様対応に時間がかかってしまうという課題がありました。そこで、スタッフ間の円滑なコミュニケーションと設備の有効活用による情報共有の改善に取り組みました。具体的には、スタッフ同士の日常的な会話を増やし、報連相がしやすい雰囲気作りをしました。また、固定伝達用であったインカムを、リアルタイムでの情報共有に活かしました。その結果、スタッフ全体の連携が向上し、お客様対応のスピードが大幅に改善されました。これにより、視覚障害があり座席までの移動が困難なお客様にもスムーズで丁寧なご案内を提供でき、お帰りの際には「安心して観られたからまた来たい」と感謝の言葉をいただきました。この経験を活かし、貴社でも仲間と協力しながら課題解決に取り組み、お客様に最高の体験をお届けできるよう努めます。