旅行業界の法人担当に向けた志望動機の添削をお願いできますか?|「志望動機」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2025年3月26日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|旅行業界の法人担当に向けた志望動機の添削をお願いできますか?
志望業界:旅行業界
志望職種:法人担当
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
志望動機の添削をしていただきたいです。
訂正した方がいい箇所があれば、教えてください。
詳しい相談内容:
【志望動機/200字以内】
近年情報通信技術の発達により、交流の機会は減少しています。飲食店でモバイルオーダーが導入され、便利さの一方で会話が減り寂しさも感じたという声を聞
き、「そう感じていたのは私だけではなかったのか」と共感し、人々はつながりに高い価値を置いているこを実感しました。「交流創造」を軸に事業を展開する貴社で、つながりの機会を提供することを通じて、人々の人生をより豊かにする一助となりたいと考え、志願しました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
旅行業界の法人担当に向けた志望動機の添削をお願いできますか?
旅行業界の法人担当に向けた志望動機の添削をお願いできますか?
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月26日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- 山口 響回答日: 2025年3月27日ご相談いただき、ありがとうございます! 200文字での志望動機、短くて難しいですよね・・・ そのなかでも質問者さんは非常にうまくまとまっていると思います!この内容をさらにパワーアップさせるお手伝いをさせていただきますね! 1)結論は最初に述べましょう! 結論を最初に話すことでことで「何を伝えたいか」が明確になり、読みやすくなりますし、 ビジネスマンとしても必須レベルの技術になっています! 今回の場合の基本構成は 結論(志望理由) ↓ 市場や問題提起(〇〇な現状に〜〜と思っている) ↓ 展望(何を成し遂げたいか) 上記になっていますので、こちらに当てはめて構成し直してみましょう! 2)志望理由と志望業界の紐付けが少し足りない気がしました 「交流創造」を軸にしている旅行会社で働くことで、どんなつながりが生まれ、どんな価値提供ができるのか、質問者さんの意見を志望理由に落とし込みましょう! 少しでも参考になりましたら幸いです!