キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

学業でのグループワークをガクチカとしてどう書けばいいですか?|「ガクチカ」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年3月26日
学業でのグループワークをガクチカとしてどう書けばいいですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|学業でのグループワークをガクチカとしてどう書けばいいですか?

志望業界:IT 志望職種:システムエンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: アルバイトサークル長期インターンの経験がないので、学業(グループワーク)についてガクチカを書こうと思っています。来週面接なので、具体的に添削して欲しいです。 詳しい相談内容: 私が学生時代に力を入れたことは学業です。 特に「情報工学実験」という2人一組で3時間以内に与えられた課題をクリアして提出するという授業に力を入れました。 私はその初回の授業で、知識不足により、グループの力になれないということがありました。 それが悔しくて、かつ相方の評価も下がってしまうという責任感から、そのグループワークは完璧に行うという目標を決めました。 具体的には、前日までにアップロードされた資料を読み込む。 そして分からないことは自分で調べる。 そして実験中は予習で得た知識を使い意見を交換し合う。 この3つを意識して行動しました。 その結果、2年間の「情報工学実験」という授業では、全て、時間以内に終わらせることができました。 この経験を経て「事前準備の重要性」を学びました 御社に入社後もこの授業で取り組んだことを活かして、入念に準備をして、プロジェクトに取り組もうと思います。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
学業でのグループワークをガクチカとしてどう書けばいいですか?

  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年3月26日
    ①課題の内容が少し不透明なので、初回の授業でどんな課題が出され、どのくらいの難易度のものだったのかを書いてみると面接官の方からしたら内容のイメージがしやすくなるので書いてみてはどうでしょうか! ② ・「資料を読み込んだ」とありますが、どのくらいの量をどんなレベルまで読み込んだのか(何ページ、何文字くらいのもを暗記できるま等) ・「分からないことは自分で調べて」どのように調べてそこからどうしたのか。(効率的な調べ方であったり、調べるだけではなく定着させるためにほかの人より工夫した点等) ・「そして実験中は予習で得た知識を使い意見を交換し合う。」どのように意見を交換していたのか(予習した内容をもとにどうやって効率的に意見交換をしたのか等) 以上の要素があると、質問者様がどういう風に頑張ってきたのかが明確になるので 面接官の方からすると、就職後に「ーな風に働いてくれそう。ーなことがあっても頑張って活躍してくれそう。」というイメージがつくので是非書いてみましょう! ③結果の部分ですがここもどのくらいの難易度だったのか、時間内に終わるのは全体のうち何グループいたのか、時間内に終わらしてどのくらいの評価をもらえていたのか等の定量的な内容も記載してみると②と重なるのですが、質問者様の活躍イメージが企業様により伝わりますよ! ④「御社に入社後もこの授業で取り組んだことを活かして、入念に準備をして、プロジェクトに取り組もうと思います」の部分ですが、入念な準備だけですと「みんな準備はする」と思われてしまいかねないので、質問者様が考えられている入念というのが、志望職種、業界で考えたときにどんな準備なのか、それをプロジェクトでどのように活かせるのかを書いてみるといいでしょう!そうすることで、ほかの候補者との差別化を図れますよ!