転職エージェントが求職者に寄り添う企業を見つける方法は何ですか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業
24歳 女性
相談日: 2025年3月25日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|転職エージェントが求職者に寄り添う企業を見つける方法は何ですか?
志望業界:人材業界
志望職種:キャリアアドバイザー
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:転職のやり方などを教えて欲しい。
詳しい相談内容:現在人材派遣会社の営業職として働いており、企業へのアプローチではなく求職者や在籍している社員に寄り添った業務、キャリア形成への介在価値を増やしたいと思い転職活動をしております。
そこで、自分のやりたいこととしては転職エージェントやキャリア形成、採用業務、教育制度を企画する人事職なのではと考えました。
ただ、転職活動をする上で以下の疑問があります。
・数字を追うのではなく求職者に寄り添える企業の探し方
・自分のやりたいことを叶える職種として上記は正解なのか
・転職サイトやエージェントが多すぎて、何を利用すればいいのか分からない
・転職エージェントはワークライフバランスを整える仕事なのか
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
転職エージェントが求職者に寄り添う企業を見つける方法は何ですか?
転職エージェントが求職者に寄り添う企業を見つける方法は何ですか?
- 小久保桃佳回答日: 2025年3月26日ご質問ありがとうございます! ご自身のやりたい事の軸をしっかり持っていて素晴らしいですね! 頂いた質問に対して回答させて頂きますね✨ 何かの参考になれば幸いです! ・数字を追うのではなく求職者に寄り添える企業の探し方 ・自分のやりたいことを叶える職種として上記は正解なのか →人事職や、人材紹介会社は株式を持つ会社である以上、売上の追求は必須になってきます・・! そのため、数字を追う営業的要素と、求職者様に寄り添うバランスを自分の中でしっかり取る必要性があるので、求職者様や将来のキャリアに悩む方をサポートする方面に100%注力するのであれば、大学のキャリアセンターや人事の中でも労務などのポジションで社内の方向けにキャリア相談やそれ以外の相談をする役割を担う方が質問者様のやりたい事によりフィットするのではないかと感じました! ・転職サイトやエージェントが多すぎて、何を利用すればいいのか分からない →ここも質問者様が何を転職エージェントに求めるかによって選択するべき会社が変わってきそうです! とにかく多くの企業を見て、たくさん比較検討をしたのであれば求人数を多く保有している大手の転職エージェント様がフィットすると思います! 求人数をたくさん見たいという訳ではなく、時間をかけて軸の整理や質の高いサポートを受けたいという部分が大きのであれば、規模感の小さめのエージェント様を中心に探してみてください! ・転職エージェントはワークライフバランスを整える仕事なのか →こちらは人材紹介会社の営業職はワークライフバランスをを取りながら働く事ができる職種かどうかという認識でお間違いないでしょうか?今回はこちらの観点で回答させて頂きますね! まず、質問者様にとってのワークライフバランスとは何を指しているのでしょうか?💡 人材紹介会社と言ってもとても多くの会社があるため(フルリモートOKであったり、ノルマがない会社など)質問者様の働き方によってはワークライフバランスも整えながら働いていく事もできると思います◎