キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自己PR修正したい!効果的な方法は?|「自己PR」の相談

,--性別未回答
相談日: 2022年1月29日
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PR修正したい!効果的な方法は?

今回は、ひろさんの添削を元に、自己PRを修正いたしました。添削いただければ幸いです。そして、大変恐れ多いのですが、書かなくとも伝わる文がございましたら、そちらも教えていただきたいです。最後に入社後その力をどう活かすかについて書きたいため、文字数を少なくしたいと考えております。よろしくお願いいたします。 『自己PR』 私は、自分の問題点を理解し、努力することで、目標達成できる力があります。この経験は、百貨店の加工肉販売のアルバイトで活かしました。当初、アルバイト先は人手不足の状況で、社員の方は定時で帰られないこともありました。そこで、一人で素早く丁寧に商品を届け、即戦力になるという目標を立てました。目標達成には、経験と知識不足が課題でした。そこで、次の3点を実施しました。①お客様を対応するごとに、改善点を考えたうえで、社員の方に意見を求め、修正。②ミスしたことやわからないところをすぐに書きとめ、不足部分を知り、暗記とアウトプットを繰り返す。③作業をいち早く覚えるため、隙間時間に代用品で包装の練習。結果、長年働いているパートの方に、「仕事ができる、早いね。」。社員の方に「一人でも任せられるね。」と言っていただけるようになりました。このように自分の問題点を理解し、努力することで、目標達成できる力があります。(400字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
自己PR修正したい!効果的な方法は?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年1月29日
    >私は、自分の問題点を理解し、 今回の課題において不足している部分はすぐにわかることだと思うので、あえてここで文字数を割かなくても良いかな、と思いました。 >そこで、一人で素早く丁寧に商品を届け、即戦力になるという目標を立てました。 日本語がよくわからないので、「「いち早く戦力になる」という目標を立てました」とかで良いと思います。 >①お客様を対応するごとに、改善点を考えたうえで、社員の方に意見を求め、修正。 一人ずつやるのは、工数がかかりすぎいますし、社員の方にも負担になりすぎるように感じるので、現実的ではないように感じます。 >社員の方に「一人でも任せられるね。」と言っていただけるようになりました。 課題は「社員が定時に帰れない」だったので、それが解決できたかを結果に記載すると良いです。 >このように自分の問題点を理解し、努力することで、目標達成できる力があります。 ラスト一文はESなどでは不要です!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年1月29日
    添削していただき、ありがとうございます。早速、ひろさんの御助言を参考に、書き直しました!よろしければ、再び添削していただきたいです。 私は、目標に向かって、努力することで、目標達成できる力があります。この経験は、百貨店の加工肉販売のアルバイトで活かしました。当初、アルバイト先は人手不足の状況で、社員の方は定時で帰られないこともありました。そこで、「いち早く即戦力になる」という目標を立てました。目標達成には、経験と知識不足が課題でした。そこで、次の3点を実施しました。①ミスした際には、改善点を考えたうえで、社員の方に意見を求め、修正。②ミスしたことやわからないところをすぐに書きとめ、不足部分を知り、暗記とアウトプットを繰り返す。③作業をいち早く覚えるため、隙間時間に代用品で包装の練習。結果、売り場を一人で任せていただけるようになり、社員の方はその間休んでいただけるようになりました。さらに、長年いるパートの方には「仕事できるね、早いね。」と言っていただけました。 結果について質問が2つあります。私は、昼から閉店時間まで働く、いわゆる「遅番」でした。「遅番」では、アルバイトの私と朝から働いている社員の方の2人で売り場に居ました。閉店時間はどうしても責任者が必要であるため、社員の方は帰ることはできませんでした。代わりに、私が売り場を一人でいる間、社員の方は休憩を取っていました。この結果は、課題と繋がりはありますでしょうか。ない場合、課題の書き方を変えたほうがよろしいでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年1月30日
    よくなりましたね! >アルバイト先は人手不足の状況で、社員の方は定時で帰られないこともありました。 「休憩が取れない状態でした」的な感じにしてはどうでしょうか?そうすると、最終結果との結びつきがしっかりした課題となります! 改善策の順番&①の内容を微修正を以下のようにしてはどうでしょうか? ③作業をいち早く覚えるため、隙間時間に代用品で包装の練習。 ②ミスしたことやわからないところをすぐに書きとめ、不足部分を知り、暗記とアウトプットを繰り返す。 ①ミスした際には、改善点を考えたうえで、社員の方に意見を求め、修正。 →自分だけではわからない部分は改善策を考えた上で、社員の方に意見を求め、修正。 この順番のほうが、論理性が増すと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年1月30日
    ひろさん、質問にお答え下さり誠にありがとうございます。早速、課題と改善策の内容、修正行います!!