キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

テレビ業界のカメラマン志望ですが、自己PRの添削をお願いできますか?|「自己PR」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 女性
相談日: 2025年3月24日
テレビ業界のカメラマン志望ですが、自己PRの添削をお願いできますか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|テレビ業界のカメラマン志望ですが、自己PRの添削をお願いできますか?

志望業界:テレビ業界 志望職種:テレビのカメラマン どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:自分の自己PRに自信がないため、添削していただきたいです。 詳しい相談内容: 私の強みは、「自分から行動し、柔軟に問題を解決することができる点」です。私はレゴランド・ジャパンで約3年間、アトラクションスタッフとして働いています。最初は予想外の出来事にうまく対応ができず、貢献できない悔しさから涙を流すこともありました。しかし上司や同期の対応を見て、うまくできなくても積極的に問題に対応するよう努めました。 ある日、日本人ゲストと海外ゲストの間で「順番を抜かされた」というトラブルが発生しました。言語が通じないため、コミュニケーションに苦戦しましたが、私は翻訳機を使って双方の意見を聞きました。その結果、問題は海外ゲストの誤解に起因していたことがわかり、1から説明を行い、双方に納得していただくことができました。 この強みを活かし、1分1秒を無駄にせず、イレギュラーな出来事にも冷静に対応できるカメラマンを目指していきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
テレビ業界のカメラマン志望ですが、自己PRの添削をお願いできますか?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月25日
    SNSでキャリエモンをシェアしました!
  • Supporter Icon
    Yushi Kishi
    回答日: 2025年3月25日
    ご質問ありがとうございます! とても良い強みを持たれていますね! その強みをもっとアピールできるようにアドバイスさせていただきますね! ①「貢献できない悔しさから涙を流すこともありました。」の部分ですが、 自己㏚の部分でネガティブなことは書かない方が良いので「とても悔しい思いをしました。」などにしておきましょう! 理由としては、書類を読まれる方が「業務でトラブルが起きた時また泣いていしまうということはストレス耐性が低いかもしれない」と懸念が生まれてしまうからです! ②「1から説明を行い、双方に納得していただくことができました。」 この部分をどんな風に説明しどのようなコミュニケーションをとったのか、そしてどういう風に納得させたのかを書くことでコミュニケーション力や強みである問題解決力を より強くアピールでき、カメラマンとして働くにあたってトラブルに衝突したときに 質問者様がどういう風に課題を解決していくのか、想像できると思いますので ただ翻訳機を使っただけではなく、「相手に合わせた話し方をしー」や特に工夫した点を書いてみましょう! ③エピソードの部分でもう一点です!お客様のトラブル対応ですとスタッフとしては、それが仕事と認識されている面接官の方も多いです。ですのでこのエピソードでは質問者様の自ら積極的にという主体性の部分がアピール出来ていないので、レゴランドのスタッフとして自らマニュアルには載ってないようなことをこなしたエピソード、そこから得た学び・成果を記載してみましょう。するとカメラマンとして働くにあたってトラブルに衝突したときに質問者様が自らどういう風に課題を解決していくのか、想像してもらいやすくなるのでそういったエピソードがあればそちらに変えてみるのも良さそうだと思いますよ!
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2025年3月25日
    ご相談ありがとうございます!文章拝見しました。 カメラマンは、臨機応変な対応力は非常に重要になる要素かと思いますので、 大枠として良い自己PRになっているんじゃないかと思いました! 話の構成としても、質問者様が積極的に取り組んでいく様子や、真面目に努力されてきた姿が想像できてすごく好印象だと思います。 +αを考えると、当時の状況によっては、行動力や臨機応変さだけではなく、円滑に場を収めるような対応力についても合わせてアピールすることもできそうだと思いました。 エピソードにあるトラブルは、非常に対応しにくい状況だったと思います。 お互いに嫌な気持ちだったと思いますし、そういう感情のトラブルの間に入っていくのは簡単ではないですよね。 そこで、質問者様が翻訳機を使って解決したということがわかったのですが、その背景には、質問者様が相手を理解しようと努力をしたり、双方を気遣ったり、言語が通じない中でも表情やジェスチャー、声のトーンをなどで最大限相手を落ち着かせようと意識したり、相手をよく観察するなど、色々と心がけていたことがあったのではないでしょうか。 現場では、さまざまな対人トラブルも起こることがあると思います。 即座に解決策を考えることに加え、どんな状況でも丸く収めるような能力も想像できると、よりお人柄も伝わる良い自己PRになるかもと思いました! 今の文章だと、解決したけど険悪な状況で終わったのかもしれないし、 双方笑顔で穏和に解決したかもしれない、という内容だと思います! いかに質問者様の対応が良かったか、感謝されたかという想像までできる内容になると良さそうです◎