医療器具メーカーの営業職に向けたES添削をお願いできますか?|「ES全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年3月24日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|医療器具メーカーの営業職に向けたES添削をお願いできますか?
志望業界:医療器具メーカー
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ES添削
詳しい相談内容:
志望動機
※200文字程度(Reason for applying ※About 200 words)
病気の早期発見を通して、病気で苦しむ人を減らしたいと考えているからだ。私が一回生の時、母が脳卒中になり、満足に歩けず、涙ながらに謝る姿を見て、病気の精神的・肉体的負担の大きさを実感した。その経験から、病気で苦しむ人を減らしたいと考えるようになった。特に早期発見に携わりたい理由は、母が発病後すぐに診断を受け、一命をとりとめたことで、早期治療や発見の重要性を強く感じたからだ。御社は特に糖尿病検査に注力しており、救える人の命が大きいことや、チーム制で先輩社員に相談しやすい環境に魅力を感じている。私も御社の商品に携わる事で、病気の早期発見を促進したい。
必須 専門学科・分野/専門スキル※200文字程度
(Specialized field/Technical Skills※About 200 words)
私は臨床心理学を専攻しており、挫折している他者に対してどのような支援を施せばよいかについて研究している。そしてその支援によって挫折からの立ち直りまでのプロセスに差が生じるのかについて研究している。具体的には気持ちに寄り添う情緒的支援と、アドバイスを行う具体的支援の二種類があり、それらの支援が他者に与える影響の違いについて研究している。
学生時代打ち込んだこと※200文字程度
(Activities engaged in during University years ※About 200 words)
学生時代、個別指導塾の講師アルバイトで授業満足度を70%台から100%に向上させたことだ。最初は授業の質が低く、生徒の授業満足度が低かったため、二つの改善策を実施した。一つ目は、分かりやすい先生の授業動画を分析し、自分との差を分析したことだ。するとわかりやすい先生の授業は自分と比べて結論ファーストで話すことやスピードがゆっくりなことが分かった。二つ目は、それを意識して先輩講師や両親を相手に模擬授業を2か月間繰り返したことだ。その結果、生徒全員が満足する授業を実現できた。この経験を生かし、失敗から学ぶことで今後も成長していきたい。
必須
自己の特徴 ※200文字程度
(Tell us about yourself ※About 200 words)
私の特徴は、他者の課題を把握しそれに対して適切なソリューションを提供する課題解決力や課題発見力にあると考えている。そのような強みを生かしながら、個別指導塾講師のアルバイトでは、生徒との対話を通して生徒の課題や弱点を明確化し、それに合った授業を提供することで成績を向上させてきた。このような課題発見力と課題解決力が私の特徴である。そしてそのような強みを生かして、顧客の課題を見つけそれに合った解決策を提供できると考えている。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
医療器具メーカーの営業職に向けたES添削をお願いできますか?
医療器具メーカーの営業職に向けたES添削をお願いできますか?
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月24日SNSでキャリエモンをシェアしました
- 佐野美七海回答日: 2025年3月25日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! こちらの投稿にもアドバイスさせて頂きますね✨ 【志望動機】に関して 志望される職種や企業様に合わせて内容に変化をつけられていて素晴らしいですね!! 今回の内容ですと、商材に魅力を感じている点は伝わりますが、その中でも投稿者様が営業職を志望されている理由があまり見えず勿体ないなと感じました! この商材を使ってなぜ営業がやりたいのか、ここを棚卸してみてください^^ 【必須 専門学科・分野/専門スキル】に関して 内容に関してはとても端的にまとめられていて素晴らしいです! 1点気になったのが、文末の語尾が全て「について研究している。」になってしまっているので言い回しを変えてみましょう! 【学生時代打ち込んだこと】に関して 具体的なエピソード、行動内容、成果まで記載できていて言うことなしです!◎ このままで問題なさそうですよ^^ 【自己の特徴】に関して 「私の特徴は、他者の課題を把握しそれに対して適切なソリューションを提供する課題解決力や課題発見力にあると考えている。」 「このような課題発見力と課題解決力が私の特徴である。」 「そしてそのような強みを生かして、顧客の課題を見つけそれに合った解決策を提供できると考えている。」 →上記3点が言い回しは違えど、内容としては同じものになっているので勿体無いです! ここを削って、その分生徒に合わせた授業の内容やその工夫点に関して記載するために文字数を使った方が、投稿者様の強みがよりアピールできると思います! 以上でございます! 新しい文章が完成しましたら再度添削も可能ですのでご相談くださいね! 応援しております✨
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月25日ありがとうございます!